Archive 200410
2004/10/31
Back to
[index]
[Introduction]
[Archive]
[Bookmark]
- ○テレビの嘘を見破る(20041031)
- ○日本語の起源(20041028)
- ○ロケットマン・9巻(20041022)
- ○台風、イルブリード2周目クリア、懐中時計4(20041020)
- ○CONTINUE vol.18(20041019)
- ○人はなぜ宗教を必要とするのか、シャドウテイカー・2巻(20041016)
- ○エリア88、ガンパレード・マーチ5121小隊九州撤退戦(20041013)
- ○六甲山に登ってみた、ゴシカ、ホーンテッド・マンション、コールド・マウンテン(20041012)
- ○終わりのクロニクル・1(20041006)
- ○ワールドカップ1930-2002(20041004)
- ○購入本・未読リスト
- ○近況、テレビの嘘を見破る
-
てけててっててー、休日出勤。
見たいと思ったものしか見えない。見たくないものは見えないし、存在していないかのように感じる。
テレビの嘘を見破る(今野勉・新潮新書・新潮社)
テレビの嘘を見破る、という挑発的なタイトルながら、読み終わった感想はなんだか微妙。最初はテレビ番組製作でどのような“やらせ”が存在するのか、実例をあげながら説明を加え、それぞれにおいてそれは許容される範囲のものなのか、何が問題なのか読者に問い掛けてくる。
結局のところは、こういうシーンはこういう意図で取っている、こういう予算の問題で、事の本質はかわっていないから、とテレビ製作者側からの理屈中心で、それを否定するような意見は周到に封じ込めて自論を進めていっているように感じました。共に考えていきましょう、と始めの方に書いていながら、それはないんじゃないのかな。うがちすぎかもしれませんが、そういった印象をもったのは間違いないです。
多分、問題なのは、やらせや再現や演出などで構成されているかどうかじゃなくて、見ている人間がそれに自覚的かどうか、作っている側が見ている人間がそれをどう受け取っているかをきちんと意識しているか、この辺の感じ方によるのではないかと思います。見て感動したんだろ、それでいいじゃん。嘘や再現を交えているけれど本質は描けているんだから、それでいいじゃん。といった作り手のある種の傲慢さすら感じられたり。別に“ほんもの”を撮影したもの以外は認めないというわけではなくて。作り手の意識としては問題ないと思いますが、ただ、見る人間にそういう事情を理解しろというのはまた違うかと思うのです。見ている人間は見ている人間の都合で見ているわけで、作っている側の都合は関係ない。やらせだと思ったら、それで騒ぐし、文句も言う。作り手は信念もって作っているなら別に動じずにいればいい。それだけかと。そういう意味では、たまに聞かれる“見たがっている人間がいるからやっている”という類の言い訳こそが一番みっともないわけで。
視聴者に対してどうか、という問いかけがメインですが、実際はそこに製作会社(放送局)、スポンサーなども絡んでくると思われるのですがその点に関しての記述はほとんど見受けられません。
作り手の意識がどういったものか、テレビ番組がどういう風に作成されているのか。普段は窺い知ることの出来ないことに触れるきっかけとなった点は良かったですが、読了後にすっきりしなかったのがなんともはや。
ガンダムエース・12月号
中心になる連載があるというのはすばらしいことですね。結構読み飛ばしたり、斜め読みの部分が多いのに、なんとなく納得してしまいます。それにしても、富野監督は、すごく楽しそうで何よりでした。
SEED DESTINYの3話。一番画面に映っていたのはミネルバの艦長さんじゃないかな、と思うぐらい印象が強いです。ドキドキしますね。ルナマリアの活躍を期待しております。
蝦蟇ゲーでした。
ガンダムエース・12月号、サンデーGX・11月号読了。
SIREN、逆転裁判2、ひぐらしのなく頃に(PC)をやっている途中。
- ○近況
-
最近は、以前取っ掛かりだけ読んで積んだままにしていた本でも、さくさく読めるのですよ。何でだろう? いい機会なのでどんどん読んでいくことにしましょう。
健康保険が使える整体やさんを聞いたよ!
プルーンの食べ過ぎに注意。食べ過ぎた後なんですけれどね。
昨日の分に少し手を入れる。下の読了本のところに少し手を入れる。
妙にレスポンス早いなあ。
サムライガン・7巻(熊谷カズヒロ・ヤングジャンプコミックス・集英社)
お話がみっちり詰まっている感じ。刊行されるペースがまったりしているのに加えて、月光もあるので、お話を見失いがちなんですけれどね。この作品の持つ、偽史っぽい雰囲気、かつては人であったけれど人ではなくなったものの苦悩、そして背後で暗躍する組織間の思惑、など連載当初からの良い部分はそのままですので、このままいい感じで続けていって欲しいです。えっちぃ雰囲気はいつの間にか薄まってしまいましたが。
テレビの嘘を見破る(今野勉・新潮新書・新潮社)読了。
SIREN、逆転裁判2、ひぐらしのなく頃に(PC)をやっている途中。
- ○近況、日本語の起源
-
1回休み。昨日は久しぶりにサッカーの練習に参加。気持ちいい。最近、煮詰まっていただけに余計に楽しく感じられたことですよ。久しぶりだっただけに、体力面やボールタッチの面に問題はありつつも、パスカットが冴えまくっていたのでいい感じ。全体の人数が少ないのでミニゲームしか出来ないんですけれどね。またフルコートでやると全然違うし。その辺をどう調整していこうかしら。
侍魂零SP完全版ですか。嬉しいやら、悲しいやら。嬉しいんですけれどね。
カッパ・ノベルスのカバーが大変。帯(全体の2/3ぐらいの高さまである)に紹介文やら表紙絵に相当するものがありますよ。カバー取ったら、真っ白け。色々考えがあってのことだと思いますが、あんまり良いものではないと思うです。
げんしけんの3話目。俗にいうコミケに参加する(買出しに行く)お話。現物を知らないので良く分からないけれど、多分それらしく描いてあるのでしょう。きっちりと痛々しく表現してあったことですよ。なんだか普通に最後まで見ることが出来ましたが、やっぱりこれは実写でやって欲しかったです。取り返しがつかないようなものになることが分かっていても、それでも。
日本語の起源(大野晋・岩波文庫・岩波書店)
日本語とはどこに起源を持つ言葉なのか。旧版(1957年刊)では答えの得られなかったこの問いに、数多くの単語、係り結びや五七五七七の短歌の形、お米や墓などの考古学的検証、さらにカミ、アハレ、サビなど日本人の精神を形作る言葉の面から古代タミル語との見事な対応関係を立証して答え、言語と文明の系統論上に決定的な提起を行う。
日本語の起源がどこにあるのかを探る著者の活動、実際の例の提示をしながら日本語とタミル語との対応関係について語る。また、タミル語との文化的な部分の整合性の確認を通して、日本人の根っこにあるものは何なのか、日本人のものの考え方を探る。タミル語との対応の箇所は多少読みにくい部分もありますが、全般的に読み進めやすく、様々な発見のある本でした。
以前取っ掛かりだけを読んでリタイアしていた本が、最近はすいすい読めるのでどんどん読んでいこう。
日本語の起源(大野晋・岩波文庫・岩波書店)、サムライガン・7巻(熊谷カズヒロ・ヤングジャンプコミックス・集英社)読了。
SIREN、逆転裁判2、ひぐらしのなく頃に(PC)をやっている途中。
- ○近況
-
来月に城崎の方に蟹を食べに行く予定でしたが、あちらの方はこの間の台風で大変なことになっているのですね。大丈夫なのかしらん。
つくづくリーマンに向いてないな、と思ったけれど、だからといって取り立てて何ができるわけでも無し。死なない程度に生きていくしかないか。
終わらない放課後(桑田乃梨子)だったり、終わらない文化祭前夜(誰?)だったり。俺はいつまでも終わらない時間の中を生きているのでしょうか。それとも、そんなものはとっくの昔に過ぎ去ってしまっていて、自分でもそれを自覚していて、それでも今を生きているだけなのでしょうか。ま、今どの辺にいるかはいいや。この先どっちに向かっていっているんでしょうねえ。
ストリートファイター2というゲームについて思うところ。カプコンという対戦格闘ゲームのメーカーについて思うところ。対戦格闘ゲームについて思うところ。
ストリートファイター2というゲームがたどり着いた地点が、あまりにそれまでのアクションゲーム(ジャンルからすると、そうでしょう)から離れすぎていたのが悲劇だったというか。あまりにも衝撃的だったわけで。その完成度の高さから、それ以降にいくつも続編が出されましたが、タイトルからも分かるように、あくまでプレイヤーの要望などを元にしたバージョンアップでしかないわけで。それでも嵌ってやりまくっていましたよ。最初は対戦台なんてないから、テーブル筐体で知らない人と横に並んで対戦したり。どれだけの時間とお金をつぎ込んだことか。だけれども。基本的な部分が変わらない=以前のシリーズのキャラクターを使っていた人が入っていきやすい。と考えることもできるけれど、そうなると一見さんには敷居が高くなる、ということもあるわけで。ずっとやってきている人間には中々勝てない=上級者と初心者の間が広がりすぎ=プレイヤーの減少。なんて感じにもなっていったと思うのです。どんどん改良していく中でちょっと遊ぼうと思う人間には手が出せないようなもの(上級者に瞬殺される)に変わっていったのは間違いないですね。
頑張って新しいものを提示してもついてくる人間が少なかったり、大本のアーケードでゲームをする人間の減少も加わって、どんどん状況は悪くなっていったり。まあ、商売でやっていることですし、儲からん部分には力は入れられんしね。あれだけ出来がいいといわれるストリートファイター3 3rdもプレイヤーに愛されてあちこちのゲームセンターに残っているけれど、むちゃくちゃインカムがあるわけでも無し。そりゃ、縮小傾向に向かっていきますよね。
対戦格闘ゲーム自体にしても上に書いたのと同じような理由で、新規でやり始める人が少ないのに辞めていく人はいるということでどんどん行き詰まっていったり。極端な話、違う格闘ゲームでも同じ人しかやっていない。格闘ゲームをやる人、というのがいて、その人が色んな格闘ゲームをやっている、それだけ。まあ、ゲーム全般でも言えることなんでしょうけれど。
で、そういった状況の中で発売されたカプコン・ファイティング・ジャム。この閉塞感はなんなんでしょう。以前、似たコンセプトで発売されたカプコンvsSNK2は比較的いいゲームでしたが、その“前に進んでなさ”は結構なものでした。しかしながら、カプコン・ファイティング・ジャムはそれを上回る行き詰まり感。新規性はほぼ無し。しかし、これまでカプコンの格闘ゲームになじんできた人間は触りたくなるわけで。そういう意味では狙いは間違っていないでしょう。で、ほそぼそとカプコンvsSNK2ぐらいには長生きして、懐かしい感じのする対戦風景をゲームセンターに提供する、と。いきづまり〜
しかし、もう駄目だ、とこれまでしきりに言われ続けてきたシューティングゲームですら未だにアーケードから姿を消していない(儲かっているとは思えないけれど)ので、多少の路線変更をしながらも続いていく可能性も捨てられませんね。
まとまんないけれど、いいや。また何か考え付いたら書こう。
日本語の起源(大野晋・岩波文庫・岩波書店)を読んでいる途中。
SIREN、逆転裁判2、ひぐらしのなく頃に(PC)をやっている途中。
- ○近況
-
ああ、心地よい筋肉痛。サッカーをやった、という気がします。とりあえずは、動けるだけの体力を戻して、身体を絞ることが必要ですね。
中越地震は大変ですね。実際にその時を体験していないものの、神戸を見てきている(見てきた)とその復興がどれだけ大変かというのが分かります。なるべく早く、これまでのような生活を取り戻せるように願っております。
で、地震関連の報道の中で意味が良く分からなかったものがあるんですよ。東北新幹線の脱線。素人目に見て、震源地の近くを走っていた車両があったにもかかわらず死者が出ずに済んだ、ということの方が驚きだったんですが、テレビニュースとしては新幹線が操業以来40年ではじめて脱線した、ということのほうが大きかったんですね。いや、震度6ぐらいでゆられたら新幹線が停車していたって脱線しかねんと思うんですが。まあ、技術的にいろいろ鑑みないといけないことは多いんでしょうけれどね。あまり過敏にやりすぎると、(JR西日本の神戸線みたいに何かあるごとに)しょっちゅう止まってばかりになるのではないのかな。安全第一なのは勿論だとしても。
からくりサーカス・34巻(藤田和日郎・少年サンデーコミックス・小学館)
マサルもてもて→急転落。次巻の発売を楽しみにしております。
GOSICK・3巻(桜庭一樹・富士見ミステリー文庫・富士見書房)
西欧の小国・ソヴュール王国の聖マルグリッド学園に留学してきた九條一弥は、図書館の屋上に半ば幽閉されている謎の少女・ヴィクトリカと共に謎を解き明かしていく、このシリーズ。ソビュールの首都に買い物に一人で出かけた一弥は、立ち寄ったデパートで事件に巻き込まれることに。
これまでとはシチュエーションを変えて、本来の状態(ヴィクトリカが外出できない)での事件。警部の頭など、いろいろと周辺の謎を解き明かしながらも、一弥とヴィクトリカの仲は進んでいるのだか進んでいないのだか。このまま仲良くけんかしてくれていても楽しいのですが、普通にヴィクトリカの母親の話にも切り込んでいって欲しいものです。都市伝説と実際の事件を絡めたり、細やかな部分まで神経が行き届いているというか、そつがないですね。ライトノベルのミステリとして隙がない。安定して楽しめる良い作品です。
未読の棚の中にあった日本語の起源(大野晋・岩波文庫・岩波書店)を読んでいる途中。
SIREN、逆転裁判2、ひぐらしのなく頃に(PC)をやっている途中。
- ○近況
-
ああ、とてもいい天気でした。久しぶりにサッカーも出来たし。試合の結果はよろしくなかったし、1ヶ月ボールをけっていなかった分いろいろと衰えていたけれど、それでも気持ちよくボールを追いかけることが出来ました。うちのチームも大分高齢化してきているし、参加率も下がってきているのでいろいろ考えることが多くなってきているようです。いい解決策があればいいのですけれど。
SEED DESTINY(毎日放送・土曜日・18:00〜)はことごとく、ついていませんね。1話は台風、2話は日本シリーズ、そして今回の3話は地震。
相変わらず災害報道のあり方がよろしくないですね。
ようやくゲームキューブが帰ってきたので、動物の森+を久しぶりに再開したり。本当に久しぶり。ゲーム中のキャラクター達に散々問い詰められたり。それと同時にひぐらしのなく頃にをはじめたり。ちょっと、絵がきついですね。内容はまださわりの部分なので判断できてません。
からくりサーカス・34巻(藤田和日郎・少年サンデーコミックス・小学館)読了。
SIREN、逆転裁判2をやっている途中。
- ○近況
-
てけて、てっててー、休日出勤。今日は簡単に。
明日は久しぶりのサッカー。おそらく1月ぐらいボールに触っていないですよ。心配は多いけれど、楽しみ、楽しみ。
富士見ミステリー文庫はラインナップ自体がミステリー。
エルフェンリート・9巻(岡本倫・ヤングジャンプコミックス・集英社)
9巻にしてはじめて男性が表紙を飾りました。飾りましたが…… 悲しいものですね。そろそろ、このお話も佳境を迎えてきました。どういう風に終わるのか非常に気になるところ。上手くなりましたよね、この人。作者さんには、最後まできっちりと頑張って欲しいです。
SIREN、逆転裁判2をやっている途中。
- ○近況、ロケットマン・9巻
-
今日は朝から、あしお(近所の猫)が付近を巡回していましたよ。台風で縄張りが荒れていないか確認していたのかな。お勤めご苦労様です。
世間的には結構、風邪引きの人が多いようで。電車で後ろに立っているおじさんも口を手で押さえもしないで咳き込みまくっていましたし。最近の気候も安定しないで変な感じだし、季節の変わり目というのもあるのでしょうね。今の仕事一区切りしたら、疲れがまとめて出てきて風邪引きそうで、それが心配。やっている間は、休めね〜とか思っているから大丈夫なんだけれど。
この間本屋に行ったときにごんぎつねが置いてあるのに気がついたので、懐かしさも有り、ちょっと目を通したり。
3次元CAD関係の本がないんですよ。まじで。(←30過ぎてまじで言うな。)本屋にいっても置いてあるのは建築系3次元CADの本ばかりで、たまに機械設計用のがあったと思ってもAutoCADの本。だめだこりゃ。Pro/Engineerも結構シェアがあるはずなのになんでなのだか。
どんなにそのゲームが楽しくても、俺がイルブリードやっていたみたいにじっくりやっていたらメーカーの人もたまらんだろうな。
ぶはははははは。これでもまだ俺はこのシリーズを買いつづけるのでしょうか。
桃華園
ロケットマン・9巻(加藤元浩・月刊マガジンコミックス・講談社)
巨大情報組織「トゥルー・アイズ」の情報員となった水無葉が、世界各国で様々な謎を解決していく。ついにRのロケットの完成の時を迎えた。だが、ドミニオン財団がロケット打ち上げを阻止しようと動き出す。
アイエネス様.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
じゃなかった。「トゥルー・アイズ」って実は10人ぐらいでやっているのではないのか、と感じるぐらいの下町感覚が良いですね。この巻の見所は、一旦は葉と距離を置いた長月さんが再び話の表側に戻ってきたこと、そしてアイエネス様のRとのやり取り、でしょう。アイエネス様が普通の人っぽくなってきたのは残念ですけれどね。ついにロケット打ち上げとなりますが、Rが無事で帰ってこられるのか、心配ですよ。多分、この作者は話を盛り上げるためにキャラクターが殺すということはないと思うのですけれどね。
エルフェンリート・9巻(岡本倫・ヤングジャンプコミックス・集英社)読了。
SIREN、逆転裁判2をやっている途中。
- ○近況
-
今回は、台風の一番きつい時間帯には帰り着いていて、のんびり酒でもかっくらいながらイルブリードをやっていたので気がつきませんでしたが、かなりの被害が出ていたのですね。これまでの台風と比較して、非常に雨の降りが強いものだったと思いました。俺が住んでいるところは立地上浸かることはありえないのですが、低い土地などはあちこちでえらい目に。それにしても、今年は台風多すぎ。
昨日は半日だったのがたたって、今週は(も)業務がタイト。来月になったら少しは楽になるのかなあ。
MONSTERの時も書いたし、20世紀少年でもそうだったし、からくりサーカスでも、そう。ブギーポップにも似たような感じを覚えたわけだけれど。後、西尾維新とか。最近はことに長いお話に対して思うことが多いのです。面白くないわけじゃないのだけれど。以前よりも長いお話が多い(巻数が多い、1冊が長い)ものが多くなってきたように感じます。そういった状況の中にあるのですが。読んでいるシリーズものが15巻ぐらいを越えると、その時点で気持ちが萎えてしまうというか、疲れてしまいます。長いものであっても特にどうも思わないものもあるし、話が長い中で矛盾したところがあっても微笑ましく思えるものもあるんですけれどね。その辺の差を、自分はどこに見出しているのかが良く分からない。長くてもいいと思えない自分がいるの、不思議。
GOSICK・3巻(桜庭一樹・富士見ミステリー文庫・富士見書房)、ロケットマン・9巻(加藤元浩・月刊マガジンコミックス・講談社)読了。
SIREN、逆転裁判2をやっている途中。
- ○近況、台風、イルブリード2周目クリア、懐中時計4
-
台風来たー。直撃。さすがにこれまで電車止まってから帰宅命令出して後手後手に回っていたので、今日は早めに帰宅しろとの事で半丼でした。
そして、機会到来とイルブリードを終わらせるべくスタートするわけです。
そして遂に夢の完全クリア。あほらしくも、もの悲しいお話でした。全編にわたって、ホラー映画に対する愛情に溢れた良いゲームでした。いろんなネタが仕込んであってニヤニヤしながらプレイしたことですよ。お子様は完全にお断りですけれどね。まあ、ホラー映画全盛期を経験した人間は自動的に今現在お子様じゃないから問題ないはず。ただ、残念なのは1面目の難易度が高く、かつ色々と作りこまれていただけに、それ以降の面が間延びして感じられたことでしょうか。長々とやり続けてきましたが、非常に楽しませてもらった、良いゲームでした。売れないんでしょうけれどね。これが大ヒットする世の中は想像できないけれど、X-BOX版を待っている身としては非常に残念。
SEED DESTINY
の2話。何で今ごろ見ているんだろう。ほぼ全編銭湯戦闘シーン。ごちゃごちゃして分かりにくいところもあるけれど、すっきりとした気分で楽しめましたよ。今後、ステラがお話に絡んでくるんでしょうかね。実はシンの妹(クローンとか)だとか。桑島法子、万歳。細かいことから大きなことまでいろいろあるけれど、気にしない。なんとなく、今回はZガンダムをやりたいんだろうなあ、なんて感じました。
MTK2さんのところの懐中時計4〜MASTER OF SHOOTING〜をMDに落として聞いていたり。何が良いって、SUPER LAYDOCKが入っていることですよ。この懐中時計のシリーズはお気に入りで、続けて購入している(外伝などは漏れ有り)わけですが。懐かしいゲームミュージックというとファミコンのゲームが浮かんでくる人の方が多いのでしょうけれど、俺の場合は高校に上がるまで家にゲーム機がなかった(買った後も学校に置いていたからあんまり家でやってないし)関係で懐かしいゲームといえばアーケード、もしくはPCのゲームになるわけです。で、正にジャストミートなわけで。結構新しいゲームまで扱ってあるので少し焦点がぶれた感じもしますが、普段取り上げられることが少ない(と俺が勝手に思っている)ものも入っているのでご満足。
どちらかと言えば、もっと好みの曲が多い懐中時計外伝 Metal Attitude・魂も欲しいところ。
GOSICK・3巻(桜庭一樹・富士見ミステリー文庫・富士見書房)を読んでいる途中。
SIREN、逆転裁判2をやっている途中。
イルブリード終了。
- ○近況、CONTINUE vol.18
-
また台風かよ。しかも、明日の夕方ジャストミートでしょうか。また、帰宅が大変だ。
最近、またSPAMが増えてきて嫌な感じ。
CONTINUE vol.18(太田出版)
第一特集はガンダムゲーム特集の2回目。1回目よりも印象が薄かったです。最近のいいバランスのものから、最近のSEEDのゲームのあんまりな感じのものまで網羅されています。タイミング的にはSEED DESTINYも始まったし、Zの映画も映画祭で1作目の上映があったし、アーケードでもガンダムvsZの話が出ているところなのでちょうどいいのでしょうね。第2特集はいつもおなじみのロックスターのGTAの新作について。これが一番インパクトがあるのかな。俺はあんまり好みのゲームじゃないので、しょんぼりした気分になりましたが、力の入り具合が違いますね。で、いつものように電池以下がいい雰囲気をかもし出していて、いい感じで締めています。
初回を見忘れていた、げんしけんの2話目がちゃんと録画できていたようなので、とりあえず見てみる。いたたたたたたたた。これはつらい。元々の題材のいたさに加えて、作り方が古臭く感じられて仕方がないです。ナレーションで解説入れているところとかね。分かっていることなのに、おたと一般人の比較をしていたりとか。普通の人が見る番組であればそれも有効かもしれないのですが、この番組を見る人って、おただけでしょうし。おた向け番組でおたいじりされても、どうなのかな? って思います。斑目の声が癇に障るとか、どうでもいいです。基本的に原作をなぞるだけみたいなので、見る気が減り気味。大野さんが出てくると変わるのかしらん。
カプコン・ファイティング・ジャムのザンギエフはごく一部のキャラには完全に終わっているが、それ以外には結構有利、というか猿プレイでも結構勝てる。その余りある攻撃力がキーになるわけですが、有利な条件に持っていくためにはゲージが必要なのですけれどね。普段はちまちま牽制の差し合いをして、たまに牽制をスクリューですったりで3割ゲット、もしくは差し合い拒否のダブルラリアット、中足、大パンチ。相手がじれて飛んだらいっちょ上がり、エリアルロシアンスラムで6割いただきですよ。世の中、そんなに簡単には行きませんが、まあ、そんな感じで。ざっくりした作りなので、遊ぶ方もざっくり。相方はアナカリスなんですけれど、このキャラクターを知らない相手、もしくは完全にザンギエフがつんでいる時用ということで。
格闘ゲームのハイスコアラー。対戦じゃない楽しみ(?)方をしている人もいますよね。ランブル・フィッシュだったら高得点狙い、侍魂零SPだったらクリアタイム最短狙い、とか。かろうじてアルカディアの後ろの方のハイスコア欄にも載っているので確認しやすいんじゃないでしょうか。届かない手紙。
CONTINUE vol.18(太田出版)読了。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況
-
週末はお仕事したり、犬と遊んだり、近所の猫と心の交流をしていました。あと、たまちゃんとか。
劇場版のゴルゴ13を少し見て、あまりのダンディーっぷりに悩殺されたり。やっぱり、有線テレビは危険すぎる。絶えず、何かを見つづけてしまう。もしくは、録画しつづけたりとか。
週末はアップロードできない状況だったので、ひさしぶりにはてなダイアリーの方に書いてみたり。気づいた人はいたのでしょうか。まあ、普通は気づきませんよね。そこまでして見るものでもなさそうだし。
軍曹がVAIO typeTを気に入ったとか言っていたので、どの程度のものよ、と値段を見たくて八千代無線に行ったら、つぶれて(買収されて)いました。びっくり。俺がぼんやりしている間に世の中はぐるぐる回っているよ。で、しょうがないので本屋に行ってパソコン雑誌を見たのですが。結論としては、俺の好みとしてはVAIO typeTよりは3、4万上乗せしてFMV BIBLO NXのを選ぶ方が俺の好みです。望んでいるものが違うだけかと思うけれど。
今集めているブラックエンジェルズが全部そろったら、次はデビルマンの予定。
CONTINUE vol.18(太田出版)を読んでいる途中。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況、人はなぜ宗教を必要とするのか、シャドウテイカー・2巻
-
お久しぶりです。特にないです。
そろそろ普通に休みたい。けれど、休めない。
朝夕は涼しくなりましたね。って、普通は9月の中ごろにそう思うはずなんですが。やっぱり今年は暖かめですね。
眠いです。あんな時間にサッカーの試合があったら、しょうがないです。いつもだったら、中村や鈴木に対して愚痴の一つ二つ言いながら、勝って良かったとか書くところですが、この試合では二人は輝いていましたね。勿論、最終ラインでの中澤の頑張りも素晴らしいのですけれど。相変わらず、加地と三都主には思うところがあるものの、総じて落ち着いた良い試合だったと思います。(寝こけながら見ていたので良く憶えていないし)文句言い出すときりがないので、今はただ喜びたい。サブの通訳がピッチ内にいるとこういうときに役に立つのか、と感じ入ったり。ちょうど左サイドがベンチ前でよかったね。
栗山千明が出ているトップランナーの再放送を少し見たのですが、かわいそうなくらいの肌荒れで、途中で見てられなくなっちゃいました。お仕事大変なのでしょうね。←それだけかよ。
人はなぜ宗教を必要とするのか(阿満利麿・ちくま新書・筑摩書房)
一般に日本人は無宗教と公言する人が多いが、無宗教とはどういうことかを丁寧に検証していた、姉妹本に当る日本人はなぜ無宗教なのか(阿満利麿・ちくま新書・筑摩書房)に続くこの本。
宗教とは何か、創唱宗教と自然宗教を比べながら日本人の宗教に対する距離感について述べ、「納得」というキーワードから宗教への入口をとく。その後、「凡夫」、「縁」、「業」などの宗教用語から日常用語となったものの言葉の意味を考えながら、そこにこめられた宗教的な意味合いを探る。最後に、徒然草の作者兼行法師の言葉から、日本で始まり、発展した浄土真宗の教えを例にあげながら、宗教への入口を説く。
特に、無宗教だといわれる日本においてでも、無自覚ながらやはり宗教的な行動、考え方はほぼ全ての人がしているわけで。色々な意味で、自分の身の回りにある宗教や接し方、自分の考え方などを見直すいい機会となる本でした。
シャドウテイカー・2巻(三上延・電撃文庫・メディアワークス)
孤独な人間の影に潜んでその欲望を操り、人間を捕食する、異なる次元からやってきた生命体、「カゲヌシ」。悲劇を繰り返さないため、裕生と葉は、葉に取り憑いたカゲヌシ「黒の彼方」の力によって、この世界に潜んだカゲヌシ達を倒す覚悟を決める。ある日、雄一が拾った不思議な金属球にカゲヌシの影を感じた二人は、雄一の通う東桜大学に向かう。そこで二人を待っていたのは、鳥のようなカゲヌシ「ボルガ」を操る少女・茜であった。茜の目的は? 謎のメッセージを残した猟奇殺人鬼の正体は?
一気に読み終わり。この巻でこれ以降のお話の進み方がある程度、定まった感じがしますね。特徴的なのは主人公であるにもかかわらず何の力もない普通の人間である裕生の位置付け。終盤での「黒の彼方」とのやり取りからも明確化されていますが、特別な能力のない、ただ葉を想う力が他の人間よりも強い普通の人間が、カゲヌシ、同族食いの「黒の彼方」、人間の3者の間でキーとなる位置にいる。お互いが異能のものであることで、通ずるところがあったダーク・バイオレッツとは違った形で、お互いを想う力の強さを見せていただきたいものです。ただ、あちらこちらで前作ダーク・バイオレッツと話の構造が似ているのは残念なところ。俺は好みなので気になりませんが。
最近は、表紙も口絵もちゃんと見ないので挿絵に描かれているのが誰なのかぴんときません。だめだこりゃ、俺が。
シャドウテイカー・2巻(三上延・電撃文庫・メディアワークス)、人はなぜ宗教を必要とするのか読了。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況、エリア88、ガンパレード・マーチ5121小隊九州撤退戦
-
延期とした六甲山登山ですが、年内実施はほぼ難しい(だちをとかだちをとか)ので来年の春先に実施いたします。参加希望の皆さんは身体作りしておいてね。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY・第1話
今回は目いっぱい楽しく見ようと思います。思っていました。本当なんです、ごめんなさい。あまり突っ込まないでニヤニヤと楽しむことになりそうです。どこからどう突っ込めばいいのだか分かりませんが、顔が一緒なのだけは本当にどうにかしてほしいのです。
エリア88・文庫版コミックセット(新谷かおる・スコラ漫画文庫シリーズ・スコラ)
生き延びる。ただ、それだけのために戦う。風間真はパイロット養成学校を卒業し、大手航空会社にも就職が決まり、彼の前には明るい未来が開けていた。しかし、同じ孤児院出身で同じ航空会社への就職も決まっている親友の神崎の裏切りにより、中東の小国アスランの傭兵となる。違約金150万ドルを支払うか、契約期間の3年を無事に迎えるか。それ以外に、元の生活に戻ることは出来ない。舞台は地獄の戦場。仲間たちの死を見つめ、今日も大空へと飛び立つ。
あまりにも有名な戦闘機アクション漫画。“男のロマンを駆り立てるものは空と海”と劇中、アスラン空軍中佐のサキの台詞にもありますが、この作品の舞台は大空。戦闘機、戦場、親友の裏切り、と男のロマンがてんこ盛りです。単なる航空アクションものの枠に収まらず、恋愛模様や政治状況も織り交ぜられ人間ドラマとしても一級品です。古さを感じさせないストーリーですが、唯一の弱点はその絵柄。絵柄によって好き嫌いも出るかと思いますが、それでも色んな人にお勧めしたい作品です。ううむ、懐かしい。懐かしいだけでなく素晴らしい。
ガンパレード・マーチ5121小隊九州撤退戦 上(榊涼介・電撃文庫・メディアワークス)
ガンパレード・マーチ5121小隊九州撤退戦 下(榊涼介・電撃文庫・メディアワークス)
5月上旬、急激に勢いを増した幻獣は九州南部をほぼ制圧。中部の阿蘇、菊池・山鹿戦区も幻獣たちに包囲され、陥落寸前。事態を重く見た自衛軍は九州からの撤退を決定するが、多くの学兵たちが撤退を援護するための“捨て駒”として取り残されようとしていた。絶望的な戦況のなか、5121小隊は軍上層部の命令を無視し、わずかに残った学兵たちを助けながら、九州北部へと壮絶な撤退戦を開始する。善行と原の不在、軍上層部の謎の指令など、不穏な空気が漂うなか、5121小隊は果たして撤退できるのか。
プレイステーション用ゲームソフトのノベライズ。一応、ここに完結。真エンディングではなく、九州撤退戦を持ってきたのは正解でしょう。全てのキャラクターがそのキャラクターなりの活躍をして、オリジナルキャラクターも違和感なくそこに絡んでくる。その為にはこの終わり方の方が収まりがよろしい。ノベライズの見本のような作品ですね。原作に対する思い入れもありますが、このシリーズは非常に楽しませていただきました。
人はなぜ宗教を必要とするのか、シャドウテイカー・2巻(三上延・電撃文庫・メディアワークス)を読んでいる途中。
ガンパレード・マーチ5121小隊九州撤退戦 下(榊涼介・電撃文庫・メディアワークス)読了。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況、六甲山に登ってみた、ゴシカ、ホーンテッド・マンション、コールド・マウンテン
-
昨日の疲れが残っております。しかし、心地よい感じのつかれ。まだ、身体動かしてしんどい方がいいですよ。
プロ野球、パ・リーグのプレーオフは傍目には面白いけれど、特にダイエーファンにしたらやりきれないでしょうね。あれはしんどすぎ。
昨日書かずにそのまんま放置していたものをまとめて。
六甲山登山のテストに行って来たわけですよ。このコースです。私、勘違いしておりました。純然たる、登山コース。しかも、それなりに準備(身体、気持ち)が必要でございました。確かに体力が足りない人(隊長)のペースで有馬温泉に到着するまでに4時間とそのサイトに書いてあるのと同じぐらいのタイムでしたが、結構な疲れ具合で、温泉にのんびり浸かったらすぐ寝れます。びつくり。まあ、おじいさん、おばあさんも同じコース歩いて登頂していたんですけれどね。
スタートの芦屋川からロックガーデンまでは特に問題なし。まあ、傾斜はきついので普段平地歩行ぐらいしかしていない人だと死ねるかもしれませんが。で、ロックガーデン。岩登りでした。ああいう岩を横目に普通に登るコースかと思っていたのですけれど、違っていたということで。で、延々と山登り。景色はいいし、空気は美味しいし、六甲の美味しい水のようなものも見受けられたりで楽しいのですが、何せ山。なだらかな斜面であればまだ疲れ方も違うのでしょうけれど、下手に階段状になっているのでどんどん疲れが蓄積していきます。後半の七曲もきついですしね。それだけに山頂(厳密には違う)に到達したときの喜びもひとしおなんですが。一応、隊長が踏破出来たので普通の体力があると思われる人は大丈夫かと思いますが、参加メンバーによってはコースを再検討したほうがいいかなと思いました。軽く写真とったりしたので後でまとめてあげようかと思っています。
費用:阪急 三宮−芦屋川(220円)、有馬温泉 金泉(650円)、神戸鉄道 有馬温泉−三宮(690円)、後は適度に飲み物買ったりとかそんな感じ。
ゴシカ
女子刑務所精神科病棟で女囚たちの治療を行う心理学博士ミランダ。ある雨の夜、ミランダが運転する車の前方に、ひとりの少女が現れる。慌ててハンドルを切った彼女だが、車は大破。そこで彼女の意識を途切れる。意識を回復したミランダは、精神科病棟の個室に監禁され、夫の殺害容疑をかけられていた。
ホラーの部分がサスペンスの部分を駄目にしているような。登場人物はいい味を出しています(みんな怪しかったりね)し、ミランダの視点を通してよく分からない状況に置かれている恐怖もきちんと描かれ、“NOT ALONE”が何を意味するのかなどサスペンス部分もしっかりしており、いい感じでした。ただ、恐怖描写が目新しくなかったり、なぜミランダが霊にいたぶられるのか分からなかったり、どうしても霊が絡むことでお話が作り話っぽくなってしまうのが残念。(何で復職できたのか? 霊にのっとられて殺しました? そんなので済むとは思えない。)ちょっと残念な部分もあるものの、楽しめました。
ホーンテッド・マンション
不動産業者のジムは仕事中心男。家族旅行の時も、売家を希望する大豪邸の主グレーシーのもとに寄ってしまうほどである。ジムたち一家がこの屋敷に呼ばれたのは、亡霊たちの恐ろしい計略であった。
ディズニーランドでおなじみのアトラクション、ホーンテッド・マンションの映画化。ディズニーランドでホーンテッド・マンションに行ったことがある人には、思わずにやりとさせられるシーンも多数有り、ホラーっぽい雰囲気ながら家族で楽しんで見られるつくりとなっています。エディー・マーフィーが何せ騒がしい。アメリカンテイストですね。誉めてません。後、ディズニーは嫌な子供(子供の嫌な部分)を描くのが上手いですね。意外(?)な真相など多少のサプライズはあるものの、全体的にはがっかりな出来でした。
コールド・マウンテン
南北戦争末期の1864年。南軍兵士のインマンは、愛するエイダを置いて戦場に出る。重傷を負ったインマンは、ついに我慢ならずに脱走兵としてエイダの待つコールド・マウンテンへの果てしない旅に出ることを決意。一方、彼を待ち続けるエイダは、何も出来ない都会の娘だったが、次第にたくましさを身につけていく。壮大なラブロマンス、らしいです。
M:I-2が格好いいトムさんによるトムさんのための俺様映画だったとしたら、この映画は美しいニコールさんによるニコールさんのための俺様映画と言えるでしょう。元夫婦そろってこれですか。お話はいいのに何でそんな感想になってしまうのか。多分、二コールさんの存在感故にでしょう。この美しい私に惹かれた男はたった少しのふれあいからも運命を感じて、銃殺されることも恐れずに脱走兵となり私の元に返ってくるの。生活能力もなく途方にくれていたけれど、いつの間にかたくましくなって彼を力強く迎えるの、私。彼との記憶は次第に薄れていくこともあるかもしれないけれど、彼との愛の結晶と共に強く生きていくのよ! という話が、南北戦争を背景としながら語られていました。お疲れ様でした。
人はなぜ宗教を必要とするのか、ガンパレード・マーチ5121小隊九州撤退戦 下(榊涼介・電撃文庫・メディアワークス)を読んでいる途中。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況
-
台風来ている? 労働って素晴らしい。コルホースとかソフホースとか作りたくなりますよね。(10月9日)
今日は種デス(←SEED DESTINYのことらしい)ね。にやにやしながら、早く帰ることにしましょう。見る時点で負けなんですが。(10月9日)
こっちに来ていない台風はあんまり気になりませんね。
天気が良かったのでこの辺で言っていた六甲山ハイキングコースの確認に行ってきましたよ。詳細はまた書きますが。すみません、このコースなめてました。思っていたよりもハードです。実際に時期ずらして開催するつもりでしたが、このままだと結構厳しいかも。コースの再選定をいたしまする。体調は泣き入っていました。
ゴシカ
を見ました。感想はまた後で。
ホーンテッド・マンション
を見ました。感想はまた後で。
コールド・マウンテン
を見ました。感想はまた後で。
エリア88・文庫版コミックセット(新谷かおる・スコラ漫画文庫シリーズ・スコラ)をついに読了。良かった。すごく良かった。詳しくはまた後で。
先生、どうやったら対戦格闘ゲームが強くなれるのでしょう。
カプジャムが入荷して、シャークは侍魂零SPの対戦台が一人用に、ゲームINは対戦台が消滅。これはつらい。あちこちでこれと同じような状況が起きているのではないでしょうか。泣けてきた。カプジャム? どんなゲームでしたっけ。ストリートファイターIIの人たちが良いように暴れていたような。
人はなぜ宗教を必要とするのかを読んでいる途中。
エリア88・文庫版コミックセット(新谷かおる・スコラ漫画文庫シリーズ・スコラ)読了。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況
-
ああ、労働って素晴らしい。あしたも労働かもよ。台風かもよ。
今年何個目ですか。来た台風を数えるのもめんどくせえ〜
エリア88・文庫版コミックセット(新谷かおる・スコラ漫画文庫シリーズ・スコラ)って、基本的に戦闘機で戦っている以外の話の構造がメロドラマなのでNHKの朝のドラマとかごきげんようの後の枠に向いているんじゃ? やって欲しいなあ。←それは無理。何にせよ、すごく面白い。どんどん読んでいこう。
やっと監督が決まりましたか
決して悪い状態じゃないと思うので、それを結果につなげていけるように頑張って欲しいものです。俺も頑張って応援するよ。
だちをさんから招待状が届きました。関東に住んでいる某氏のように名前が間違っているようなことはなかったのです。なぜか頭にきたので今度会ったらぼこぼこにしてやるですにゃ。
10月5日分で秋の番組についていろいろ書いていたら勘違いがあったようで。エルフェンリートは特番のみ、岩窟王は関東のみですね。石野休日さん、ありがとう。再確認してビデオの予約をやりなおし。しかし、そうなるとますます見る番組が少なくなります。まあ、今の生活を考えればそれ位が妥当な本数かも。
人はなぜ宗教を必要とするのか、エリア88・文庫版コミックセット(新谷かおる・スコラ漫画文庫シリーズ・スコラ)を読んでいる途中。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況
-
本当、30超えると擦り傷が治るのが遅くなって困ります。
エリア88・文庫版コミックセット(新谷かおる・スコラ漫画文庫シリーズ・スコラ)を読み始めました。
うっかりしていたら、はてなダイアリー市民じゃなくなっていました。
間抜けだったりあほだったりする大人が多いかどうか。自らが間抜けなおっさん1号であるところの俺ですが。確かに見た感じ、間抜けだったり、あほだったりという大人は以前より多くなったと感じます。感じるのですが、それはもしかしたら、大人は大人だから(変な日本語)きちんとしている、という考えで見ていただけ(実は昔から大人でもあほな人はあほだった)というだけではないか、といった考えに取り付かれています。自分がそっち側になって、駄目な部分が見やすくなったというのもありますか。子供の頃は見かける、接する大人というのが限られているというのもあるかも。電車でマナーが悪いのはおっさんやおばさんの方が実は多いとか(俺が電車に乗っている時間に若い人が少ないだけかもしれない、前もそんな話を書いたな)、そんなの目にしているとね。後は昔と違ってあほな人が目立ちやすい、情報がすぐに流れやすい、というのもあるかもしれない。
脳内侍魂零SP
お題:踏み込み前転爆円龍は意味があるか。答え:ない。かろうじて意味を見出そうとすれば。こちらの前転もずを読んで垂直ジャンプや不意打ち、踏み込み崩し斬りなどを狙ってくる相手の行動をつぶせる可能性があるということか。そんなことを考えるよりも、どうやったら前転もずが確実に出せるかどうかということを考えた方がいいでしょうね。
人はなぜ宗教を必要とするのか、エリア88・文庫版コミックセット(新谷かおる・スコラ漫画文庫シリーズ・スコラ)を読んでいる途中。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況、終わりのクロニクル・1
-
はーい。仕事漬け〜 サッカーしてないなあ。来週こそは。こそは。こそは。
終わりのクロニクル・1上(川上稔・電撃文庫・メディアワークス)
終わりのクロニクル・1下(川上稔・電撃文庫・メディアワークス)
かつて世界は、平行して存在する10個の異世界と戦闘を繰り広げていた。概念戦争と呼ばれるその戦争に勝利してから60年。全てが隠蔽され、一般の人々に知られることなく時が過ぎた現在。高校生の佐山御言は祖父の死後、突然巨大企業IAIより呼び出しを受ける。そして、この世界がマイナス概念の加速により滅びの方向へ進みつつあること。それを防ぐには、各異世界の生き残り達と交渉し、彼らが持つ10個の概念を解放しなければならないことを伝えられる。かくして、佐山は多くの遺恨を残した概念戦争の戦後処理として、最後の闘いに巻き込まれていく。(Amazonの紹介文)
ようやく下巻読了。やっぱり駄目でしたわ。お話や世界設定、わかりやすい登場人物たち、と非常に興味深いのですが、どうしても駄目っぽい。残念。とりあえず、日本語が不思議なので、その辺からしてハードルが高かったです。後は最近の流行なのかもしれませんが、半端に長すぎ。西尾維新はお話を短くまとめられないから、ライトノベルのレーベルから出せなかった、なんて噂は信じられませんよ。もっと軽く読めるようなものが俺の好みのようです。そう、きっと全て俺が悪いんです。すみま千円。おとなしくイルブリードして寝ます。
脳内侍魂零SP
いいかげん、実戦で試したい。不意打ちガード後の行動。リムルルや十兵衛などのリーチの長い不意打ちを先端でガードしたとき以外は踏み込みから崩し斬りが入るでしょう。リムルルの不意打ちでも先端じゃなかったら十分入ったし。先端ガード時は何が入るか。それが課題。後はあれですよ。不意打ち見えているときは、不意打ちのガードに意識が行き過ぎて反撃が安かったり。ガードできただけで安心しているきらいもあるので、きっちり反撃を入れれるように。
終わりのクロニクル・1下(川上稔・電撃文庫・メディアワークス)読了。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況、秋の番組
-
いっぱい、いっぱい。
そういえば。先週末はあちらこちらで小学校の運動会をやっていました。そこで見た不思議な光景。小学校の付近で見かける大人がみんな、首から札を下げているんですよ。で、小学校に入る時にそれを見せて中に入っている。どうも、その学校の生徒の親かどうかその札でチェックしているようで。最近は色んな人がいるし、自衛のためにそういうことをやっているのでしょうね。それをじろじろと見ていた俺はかなり不審な人間に見えたことでしょう。自分が知っている頃の運動会と色々と変わってしまっているのですね。
ドラマ ホーリーランドの脚本はぜ〜んぶ黒田洋介
楽しみ度がアップップ
石野休日さんのところの秋の番組表を眺めながら、テレビ大阪と京都テレビが映らないということがいかに選択肢を狭めているかということを痛感しながら、なんだ結局見ようと思うのはSEED DESTINY(毎日放送・土曜日・18:00〜)とプラテネス(NHK・日曜日・24:00〜?)ぐらいか、と安心する。場合によってはげんしけん(サンテレビ・月曜日・24:00〜)を追加するぐらいかな。しかし、こういう風にまとめてくださっている方がいると非常に助かりますね。有難うございます。
追加:エルフェンリート(サンテレビ・月曜日・24:00〜)、巌窟王(朝日放送・火曜日・26:12〜)、サムライガン(朝日放送・火曜日・26:51〜)もあるのね。まあ、最後まできちんと見るのがどれだけあるのかというのが、いつもネックな訳ですけれど。
プルート・1巻(浦沢直樹x手塚治虫・ビッグコミックス・小学館)
みんな知っている鉄腕アトム。2巻への引きはこれ以上のものはないでしょう。いつも通りですよ。登場人物の背景をきっちり描きながらの展開。すごく惹かれるのだけれど、次第にこの話は長すぎると感じてしまうのではないか。面白いんですけれど、そんな心配でいっぱいです。
終わりのクロニクル・1下(川上稔・電撃文庫・メディアワークス)を読んでいる途中。
プルート・1巻(浦沢直樹x手塚治虫・ビッグコミックス・小学館)読了。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況、ワールドカップ1930-2002
-
うわ、寒い。
昨日はなぜか20kmぐらい歩くことになってぐったり。ここのところ、運動不足だったことを痛感しました。
イルブリードを少し進める。キラーマン事件の犯人は一体誰なんだか。何度もやり直している割に正解に当らないんですが。なんにせよ、後少し。頑張りましょう。
参考:イルブリード マニアックス
「捕まるから駄目」という考え方は、「捕まらないなら何やってもいい」に繋がるから、きちんとした理由を自分の中で持っておくこと。
番組改編時期の特番で超能力がどうのこうのという、みのもんたが司会をやっている番組がありました。アメリカの千里眼を持つという超能力者がやってきて、日本の事件を推理するという。その中で、この超能力者の脳波を測定して一般人の脳波と比較していたのですが、出てきた専門家というのがゲーム脳の恐怖の森昭雄。びつくり。そして、ニヤニヤ。この手の番組は見逃せませんね。今度はメール脳だそうです。
ワールドカップ1930-2002(後藤健生・中公文庫・中央公論新社)
20世紀最大の商品と呼ばれるサッカーの祭典・ワールドカップ。それは一人のフランス人の考案によって始まり、フランスの優勝によって今世紀の幕を下ろした。そして新世紀、ついに東アジアに世界最高のスポーツイベントがやってくる。日本人著書による唯一のワールドカップ全て史。
元々は1998年に発行され、文庫化の際に序章と98年のフランス大会について書き下ろしてあります。それ故に、2002年の日韓共催に関しては大会前の誘致活動などの記載に終始しています。ワールドカップの歴史は世界情勢と裏表。戦争や各国の対立、政治状況によって参加国がボイコットしたり、試合の結果が直接的な原因ではなくても戦争に繋がったり。第1回大会から1998年のフランス大会まで、当時の世界情勢や大会の見所、注目選手などをまとめてあります。巻末のデータ集も有り難いですね。たまに引っ張り出して、“ああ、あの頃は”、と懐かしい気分に浸れる1冊です。
キリン・28巻(東本昌平・ヤングキングコミックス・少年画報社)
格好いいってどういうことなんだろう、とランブルの常連は嘯きます。バイクに乗るってどういうことなのだろう。ただ、楽しく仲間達とバイクに乗れればよかったはずなのに、どうしてこういうことになったのだろう。と思い悩む第3部はまだまだ続く。
御家庭の快楽(来鈍・メガストアコミックス・コアマガジン)
上の感想が長いのであっさり気味。キャッチー(?)な設定、バラエティあふれるシチュエーション、汁っ気と断面にこだわりを見せる作画。えろさとあほさがあふれる感じですが、絵が苦手でした。残念。こればっかりは、どうにもならねえ。
終わりのクロニクル・1下(川上稔・電撃文庫・メディアワークス)を読んでいる途中。逃げちゃ駄目だ。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
- ○近況
-
てけててっててー、休日出勤。
目疲れ。気分が悪くなるくらい。きっと、肩がこりすぎ。
懐かしい人に会いました。神戸時代に一緒に仕事をしたこともある人で、その後音信不通になっていたのですが、なんと俺の職場と同じ建物の上の階に出入りしているとのこと。この1年間、よく顔をあわさずにいましたね。こっち来て1年たった日にこんな偶然があるとはびっくりです。
最近、谷甲州分(宇宙、技術者、油、ほこり、山)が足りていない。
東京ヴェルディ1969とヴィッセルの試合の速報
先生! ヴィッセルの監督欄が空白なんですけれど! 先発にカズがいるんですけれど!
和多田は体力ない(カズもだが)から仕方ないか。最近は和多田も播戸も頑張っていていいですね。
こんな電話が近所にかかってきたらしい。
相手「○○県警の××です」
相手「△△さんの奥さんですか? 旦那さんが交通事故を起こされました。」
家の人「そんなわけないでしょ。会社に行ってますし、車も家にあります。」
相手「なんでやねん」
うーむ、否定しなかった場合の後の展開が気になる。新手の俺俺詐欺なのでしょう。しかし、「なんでやねん」はないと思う。
下の未読本の欄がすっきりしたので、見えないところに隠していた積みっぱなしの本を載せ直したり。
introductionでまたミス。タグの閉じ忘れ格好悪い。修正。
とかたきさん(投げ捨てろ人生)に、誉められているんだかそうでないんだか良く分からない感じで誉めていただきました。有難うございます。しかし、俺は何でこのシリーズを読み続けているのだろう、と。
森博嗣の新刊Φは壊れたねを出ているのを見かけましたが、手が伸びません。な、なぜだ。
脳内(←これがついている時は実際にゲームセンターで触れないので頭の中だけで理屈をこねまわしているという意味です。誰宛の注釈だよ)侍魂零SP
踏み込み開始直後(5フレームぐらい?)にボタンを押す。前入れっぱなしだとそのまま踏み込みがでて、踏み込みからの攻撃を出そうとボタンを押しても攻撃は出ない。代わりにその場で停止してしまうという、使い道がない現象。これを前から何故かよくやってしまうので、実際に対戦をするときにはやらないように気をつけること。
ジャンプ攻撃深当てからの投げ、というのをできるように練習したい。そうすれば、逆に自分がやられた時の対処もできるようになるでしょう、きっと。
ワールドカップ1930-2002(後藤健生・中公文庫・中央公論新社)読了。
SIREN、逆転裁判2、イルブリードをやっている途中。
ワールドカップ1930-2002(後藤健生・中公文庫・中央公論新社)
終わりのクロニクル・1下(川上稔・電撃文庫・メディアワークス)(040623追加)
ガンパレード・マーチ5121小隊九州撤退戦 下(榊涼介・電撃文庫・メディアワークス)(041009追加)
シャドウテイカー・2巻(三上延・電撃文庫・メディアワークス)(041009追加)
GOSICK・3巻(桜庭一樹・富士見ミステリー文庫・富士見書房)(20041016追加)
海流の中の島々 上(アーネスト=ヘミングウェイ・新潮文庫・新潮社)
海流の中の島々 下(アーネスト=ヘミングウェイ・新潮文庫・新潮社)
国境の南、太陽の西(村上春樹・講談社文庫・講談社)
ソリトンの悪魔 上(梅原克文・ソノラマノベルス・朝日ソノラマ)
ソリトンの悪魔 下(梅原克文・ソノラマノベルス・朝日ソノラマ)
デビル17 要塞学園 上(・富士見ファンタジア文庫・富士見書房)(041023追加)
-----
日本人はなぜ無宗教なのか(021204追加)
人はなぜ宗教を必要とするのか(030105追加)
CONTINUE vol.18(太田出版)(20041016追加)
日本語の起源(大野晋・岩波文庫・岩波書店)
テレビの嘘を見破る(今野勉・新潮新書・新潮社)(20041027追加)
ガンダムエース・12月号
サンデーGX・11月号
学研電子ブロックのひみつ(021204追加)
GREAT MECHANICS 8(030316追加)
錬金術(030825追加)
マクロ経済学入門(030902追加)
別冊宝島 音楽誌が書かないJポップ批評29 氣志團と「俺たちのヤンキー・ロック」(030902追加)
もえたん(三才ブックス)(031227追加)
Beep 復刻版(ソフトバンクパブリッシング)(040405追加)
インバータ制御電車概論(飯田秀樹,加我敦・電気車研究会)(040826追加)
-----
キリン・28巻(東本昌平・ヤングキングコミックス・少年画報社)
御家庭の快楽(来鈍・メガストアコミックス・コアマガジン)
プルート・1巻(浦沢直樹x手塚治虫・ビッグコミックス・小学館)
エリア88・文庫版コミックセット(新谷かおる・スコラ漫画文庫シリーズ・スコラ)
ロケットマン・9巻(加藤元浩・月刊マガジンコミックス・講談社)(20041016追加)
エルフェンリート・9巻(岡本倫・ヤングジャンプコミックス・集英社)(20041019追加)
からくりサーカス・34巻(藤田和日郎・少年サンデーコミックス・小学館)(20041023追加)
サムライガン・7巻(熊谷カズヒロ・ヤングジャンプコミックス・集英社)(20041027追加)
エマ ヴィクトリアンガイド(村上リコ/森薫・ビームコミックス・エンターブレイン)(031125追加)
Q.E.D.・19巻(加藤元浩・月刊マガジンコミックス・講談社)(20041016追加)
蟲師・5巻(漆原友紀・アフタヌーンKC・講談社)(20041027追加)
-----
イルブリード(ドリームキャスト)
逆転裁判2(ゲームボーイアドバンス)
天外魔境II(ゲームキューブ)
ピクミン2(ゲームキューブ)
ガンヴァルキリー(X-BOX)
MURAKUMO(X-BOX)
SIREN(プレイステイション2)
機動戦士Zガンダム エューゴvsティターンズ(プレイステイション2)
ゲイングランド(プレイステイション2)
斑鳩(ドリームキャスト)
月華の剣士Final edition(ドリームキャスト)
東方妖々夢(PC)
(斬+天)魔大聖デモンベイン(PC)
ひぐらしのなく頃に(PC)
Back to
[index]
[Introduction]
[Archive]
[Bookmark]