Archive 200205
2002/06/03
Back to
[index]
[Introduction]
[Archive]
[Bookmark]
- ○世界は密室で出来ている。(20020530)
- ○ワールドカップ地上波放映リスト、The東南西北(20020528)
- ○イングランドvsカメルーン(20020527)
- ○N島訪問、少林サッカー(20020526)
- ○呪われた町、レールガン(20020523)
- ○ストリートファイターIII 3rd(20020521)
- ○はと(20020520)
- ○バリゾーゴン(20020519)
- ○ラーメン屋、人造人間キカイダー(20020514)
- ○スパイダーマン(20020511)
- ○ホーリーランド、対戦格闘ゲーム(20020510)
- ○ギブス取り外し(20020508)
- 5/7〜5/5の分は消えてしまいました
- ○ブラジル人とサッカー(20020504)
- ○日本vsホンジュラス(20020503)
- ○月面パニックシミュレーション(20020502)
- ○近況
-
だいぶん曲がるようになりました。正座までは行かないですが、ふくらはぎがももにつくぐらいには。来週からは一応、装具(サポーター)なしになるようですし、そこから先の回復は早いでしょう。治りかけの怪我が一番こわいので要注意ですが。
昨日の朝日の特番は突込みどころ満載。
・ベンチだと中田君がよくしゃべっていることから、本当にマスコミが嫌いなだけなんだな、と確認。
・やっぱりきのこ(中村)は普段から表情がよくないと思った。け!とか、そういう表情をすることが多い。
・しかし、トルシエ。よく触りに行くなあ。小野や稲本を。
・高原…
・波戸…
・最後にここ4年の間に代表に呼ばれた全選手のリストが出てきましたが、見ていたら涙が出てきましたよ。本当に。
・ざる夫日記にも書いてありましたが、パラグアイの両刀使いってなんですか。
ようやくこれで騒いでいるだけのよくわからない番組から開放されるでしょう。なにせ、実際に試合があるんだし。しかし、サッカー嫌いだったり、興味ない人にはつらい1ヶ月になりますね。
いいかげん、いつも使っているバッグにがたがきているので新しいのを探しにいきます。
条件:
1.バイクに乗るときも使うので背負えること。
2.冬場の試合のときでも荷物が入るように容量が大きいこと。
3.耐久性がある程度高いこと。
4.値段がある程度安いこと。
これらの条件を満たすものが見つかりますように。
→見つかりました。
SEASON 2(田沼雄一郎・コアマガジン)、ケロロ軍曹・5巻(吉崎観音・角川コミックス・角川書店)。
21:30現在。俺の決勝予想、アルゼンチン対パラグアイが実現に向けて動き出しましたよ。うひょー。ワールドカップ始まったー。うれしー。
- ○近況、世界は密室で出来ている。
-
足の動きが多少滑らかに。足は以前のような動きをしようとしているのに、筋力と可動範囲がついてきていないため時々ギクシャクと。階段ののぼりはまあ、ましになってきているので、もう少しですか。
花粉症の季節でもないだろうとヨーグルト摂取を滞らせていたら、またもやそれらしい症状が。ということで、飲むヨーグルトを再度摂りはじめました。この時期に出るのってなんだろう?
みんなが思っていると思いますが。えええ!!!明日からワールドカップ開幕ですか。まだ、ビデオテープを買い込んでいません。急げ、俺。S-VHSにするかどうか。
世界は密室で出来ている。(舞城王太郎・講談社ノベルス・講談社)読了。全編にわたって漂っている諦めともつかぬ乾いた雰囲気。世界に対する閉塞感を感じるような気がするのだけれど、いい話で終わっています。改行なしに畳み掛けてくるような、独特のリズムの文体って、もう少しおかしい方向に行けば音の力ちゃんのようになったりすると思うんですが。そこまでいってないんですが、それでもずいぶん暴力的でおかしいんですけれどね。距離感をとって乾いた感じはするのに、ウェットで。そういう不思議な感じ。
昔に比べて生きていく選択肢は広がったかのように見えるけれど、広がった分以上に、どうしようもないこと、どうにもできないこと、こうしたかったのに、などということが増えているように感じます。向けどころのない感情。やり場のないもの。そういったものから自分を守るためにあきらめたかのような、一種どうでもいいといった感覚になってしまうのかなあ。
マラドーナさんのコメント。このときの準決勝が御崎公園スタジアム(現神戸ウィングスタジアム)であったので、この近辺のサッカー好きのおっさん達は、ことあるごとにその話をするわけですね。
斑鳩のハイスコアをちらっと見ましたが、一番新しいのが5月23日。悲しい。家庭用発売して欲しいです。あと、サントラも。
知らん人の免許証を拾ったのでポリスボックスに届けました。
SEASON 1(田沼雄一郎・コアマガジン)、ピルグリムイェーガー(伊藤真美・ヤングキングコミックス・少年画報社)。小説ばかり読んで漫画が積みあがっていきます。いらない漫画本を処分すること(←置き場所と資金の問題)。
- ○近況、ドイツの教育
-
最近は気温が高くなって装具(サポーター)をはめていると蒸れ蒸れなので、ジーンズの上から巻いています。
そういえば、うちのねずみさん。冬毛から夏毛に変わったせいか見た目が少し変わりました。しろぷは若返ったような感じ。冬に蓄えた脂肪分も落ちて元気いっぱい。すももはあんまり変わっていません。
泡沫の日々5月28日分にあった朝日新聞朝刊の国際面の話。
ドイツ人というと勤勉というイメージがありますが、あまりにも早く(10〜12歳)将来を選択してしまう教育システムが仇になっていろいろな歪みが出ているとか。ということですが。大学での指導教官であったH助教授(ドイツ人)もことあるごとに、ドイツの教育システムがいかに個人の才能の芽を摘んでいるか、とかいうことを力説していました。この人は余りにも嫌だったために、マスターコースまではドイツで過ごしましたが、その後アメリカの大学に脱出してました。よっぽどたまりかねていたようです。逆に彼のようにやりたいコースを進んで、しかも脱出できた例は少ないのではないでしょうかね。
レールに乗っかって技術を手に入れれば職にあぶれず仕事が保証される、まじめに資格を取っていけば昇給していく、といったプラスに向く側面もあるんでしょうけれど。小学校の高学年になるかどうかのときの試験結果でその後の一生を決められてしまい、変更も効かないとなると問題は多いと思います。個人の自由意志(そんなものは存在するのか?)が介在する余地はないようです。ある能力が秀でた人を補助する方向にはあまり働かず、その才能を磨耗させたり、埋もれさせたりということもあるようです。
該当記事を読みました。ちょっと記事とずれている部分もあるので後ほど修正。
ラーゼフォン・14話。起き抜けに見たのでさっぱり、わけがわからず。ここにいてもいいんだ!ということでしたっけ。寝ぼけていたので憶えていません。
- ○近況
-
平地歩行はだいぶんましに。はや歩きも短い時間だったらOK。ひざの曲がりもだいぶんましに。回復中。
東京スカパラダイスオーケストラの新作アルバムを欲しいなあ、と思っていたのですが。現物を見てみたら、コピーコントロールと表記してありました。エイベックスにうつっていたんですね。買う気が減少してしまいました。
ワールドカップ地上波放映リストを作ってみました。自分の録画予約の確認のために。地上波だけなのは、まあそういうことです。間違っていても保証できません。それでもいいという前提でご覧ください。どこかで見たことがあるようなものであっても気にしない、ということで。こちら。あ、別ウィンドウを開きます。あとで右端にコメント追加するかも。国名がboldになっているのは個人的に注目している試合。勿論、2次リーグは対戦国が決まってから順次直していったり。
パラグアイvs南アフリカ、スウェーデンvsアルゼンチン、スウェーデンvsナイジェリア、ドイツvsアイルランド(ロイ・キーンが帰っちゃったから別にいいか?)、ブラジルvsトルコ、スペインvsパラグアイ、デンマークvsフランス、あたりも見れませんか。残念ですね。パラグアイの試合が2つ見れないのはつらいですね。兄貴(チラベルト)が出られないからなんですかね。
The東南西北について検索していて見つけたページ。
久保田洋二オフィシャル公式HP
久保田洋二 Webpage
心のささえ(仮)
ついでにふらふらと
ヒビノサウンドの80年代のリスト
懐かしさでいっぱい。
コンピュータのキーボードをひっくり返してたたいてみたら、えらいことに!
真珠婦人→真珠夫人。ご指摘ありがとうございました。
- ○近況、イングランドvsカメルーン
-
イベントてんこ盛の週末でした。最後を飾るのは、イングランドvsカメルーンの試合。場所は神戸ユニバー記念競技場。ちょっと交通の便が良くないですが、たらたらと見に行ってきました。
市営地下鉄の駅を出るといきなり、セレッソの田坂が目の前に。失礼ながらじろじろ見てしましました。握手ぐらいしてもらいたいなあと思いましたが、シャイボーイな俺はこそこそと遠くから見るだけにしておきました。それ以前に試合が始まりそうです。急げ、俺。
本人確認、持ち物確認、ボディチェックの後、入場。到着が遅れたため、すでに競技場内は人でいっぱい。チケットに指定されているブロックまで行くも、ユニバの座席はつながっているため指定された人数がそこに座ることが無く(電車で7人がけの座席に5人しか座っていないような感じ)、多くの人間が階段に座り込んだり、柵に手をかけて立ち見の状態。(ここからぐちなので少し伏せます。余り気持ちいいものではないので。)→一応、係りの人に聞いてみるも、"早く来た順になっていますので"とよくわからない回答を頂きました。仕方がないので、他の座れなくて立っている人たちと同様に柵のところで立ち見をしていると、警備にあたっている警官がやってきて、"通路に立ってふさぐな"というような言葉を頂きました。ありがたいことです。好きで立っているわけではないのです、高いお金を払っているので、できれば座ってみたいところですが、空いてないから立っているのです。と説明したかったのですが、いいかげん立ちっぱなしで疲れていたのでスルー。げんなり。言うべきだと思いましたが、あの人に言っても意味無いなあ、というのが本心かも。あと、階段の座っている人たちをそのままにしているのは問題だと思いました。←
それなりに見かけが怖いイングランド人(たぶん)も来ていましたね。刺青標準装備、歌いだす、叫ぶ、という感じの人。全部聞き取れたわけじゃないですが、近くに座っていたイングランド人(と思しき人)は言葉遣いがえらく悪かったです。こわいよー。
試合内容は結構、楽しめました。最初やる気なさげだったイングランドもカメルーンに先制されてからは点を取りにいっていましたし。
いろいろありましたが、試合は面白かったです。特にカメルーン代表のプレイ。満足した気分で帰宅の途につきましたとさ。
パラグアイ代表はいい味を出していますね。選手達は練習後、夕方になるとパチンコに出かけたり。キャプテンのチラベルトは町をうろついて女子高生との記念写真に気軽に応じていたり、ゴルフにいっていたり。練習試合をすれば、レッズ相手にドリブルでボールをキープしたり。すごくワールドカップというものを楽しみに来ているかのようなパラグアイ代表に頑張っていただきたいです。やっぱり親玉が親玉だけにみんなそんな風になるのでしょうか。
Chilavert2002
352を救え!!
この間、ふと漫画喫茶によってだらだらしていると。周囲を気にしながら山本賢治の漫画を手にしている女子中〜高校生を発見。う〜ん。
朽ちる散る落ちる(森博嗣・講談社ノベルス・講談社)読了。いつもの感じ。特に書くことなし。
奈々子さん的な日常。"終わらない放課後"は、いつかは終わってしまうということを知ってしまった人に対しての物語だと感じました。誰にでもあるようで誰にでもないような、そんな思い出の数々。
蛇神さまといっしょ・2巻(桑田乃梨子・花とゆめコミックス・白泉社)、並木橋アオバ自転車店・5巻(宮尾岳・ヤングキングコミックス・少年画報社)購入。
- ○N島宿泊、少林サッカー
-
出張で大阪に来ていたN島がうちに寄ってくれました。翌日、姫路城→灘の酒蔵と行く予定も、俺が寝坊したために灘の酒蔵めぐりのみとなりました。見学・試飲などをしたのは櫻正宗と菊正宗。櫻正宗では赤米を原料とした日本酒を試飲。少し赤米の香りというか癖のようなものがありましたが、すごく後味がすっきりとしたのみ易いものでした。赤ワインに似たのみ口などと書いてあります。小瓶を購入。菊正宗では3種類を試飲。生酒(非売)、焼酎、梅酒。どれもおいしかったですよ。焼酎は上品な飲み口でしたね。ただ、癖がなさ過ぎるのがN島には物足りなかったのかも。N島は梅酒を土産に購入。ふにに軍曹は飲みすぎてへべれけに。試飲以外にもいろいろ見たんですけれど、省略。
時間があれば、もっと見学して回って、試飲!試飲!試飲!てな感じでへべれけになりたかったところでしたが、N島の帰りの時間の都合もあったのでこれにて終了。
お疲れ様でした。今度はご一緒に、どうぞ。
少林サッカーを先行ロードショーで観てきました。途中だれる部分も多いですが、笑いあり、涙あり、感動ありのすばらしい映画でした(?)。小難しい話はすべて無視して、頭を悪くして見に行くに限ります。観終わったら、脳細胞が半分ぐらい死滅したような気がしました。これ、一応、誉めています。久しぶりに映画館に観に来たひとたちが一緒に大笑いできるような映画。実際、みんなして笑いこけていましたよ。ああ、面白かった。
ちなみにサッカー映画ではないと思います。
アベノ橋魔法商店街・8話。げらげら。
神戸在住・4巻購入。
- ○近況
-
N島が泊まりに来ます。
奈々子さん的な日常・2巻(完結)(瓦敬助・ホットミルクコミックスシリーズ・コアマガジン)、ガンダムエースvol.5、EDEN・7巻購入。
真珠夫人、3回分まとめて視聴。お腹いっぱいでげっぷが出ました。けれど、こんなもんじゃすまないんだろうなあ。
↓
- ○近況、呪われた町、レールガン
-
イエッフー、
イングランドvsカメルーン(5月26日・神戸ユニバー記念スタジアム)、スウェーデンvsナイジェリア(6月7日・神戸ウィングスタジアム)を観戦予定。これですよ、これ。まさしく、ワールドカップ・イヤー。ふにに軍曹はワールドカップ嫌ー(俺がはしゃぎすぎるため)。
少林サッカー。5月25日先行ロードショー。観に行ってみようかな。
呪われた町読了。70年代のアメリカの田舎町を舞台としたホラー作品。俺はホラーものであるという以上の情報が無い状態で読み始めましたので、それを前提に書いておきます。ようするに、吸血鬼ものなんですね。吸血鬼がアメリカの田舎町に現れたら、という話。一応、背景と同色で。
→
上巻では町の人々の生活を丹念につづっています。この辺は少しもたついた感がありますが、これが事が起きてから、話が展開していく中で丁寧な描写がすごく効いて来ます。
下巻に入ってからはそれこそあっという間に読み終わったのですが、その中でいろいろと心に残った点がありました。
大人の特質とは何か、というくだり(下巻65ページ)。キングの作品では、少年が大事な役割を担っていることが時々あります。その子どもと大人の領域の違い。想像力の骨化が大人になることである、とか。大人が感じる恐怖と、子供が感じる恐怖の違い。多分、年を取るにつれてどんどんいろんなものが自分の周りに付随してきて、そういったものに磨耗される部分が違いなのかと。
キャラハン神父の信仰心を揺るがそうとする、バーローの言葉(下巻242ページ)。
決心をし、全てを保安官につげにいったベンとマークに対しての、保安官の言葉(下巻320ページ)。それに対してマークが言った、「だって彼は悪いやつだよ、保安官。すごく悪いやつだ、だから彼をやっつけなきゃ」(下巻322ページ)という言葉。
キャラハン神父の身の回りの世話をしている女性のくだり(下巻326ページ)。
地方都市の中にある、悪意、善意、ゆがみ、そういうものが綯い交ぜになっている状態。共同体の緩やかな死。いろんな人間がいて、窮屈な思いをしていたり、好きに振舞っていたり。そういった"町"という存在を上手く描けていたのではないでしょうか。都市部ではまた違った風景が描かれると思います。それは低俗霊狩りの後期などに描かれるもので、キングや横溝正史の守備範囲外。
バーロー、ストレイカー以外の人たちって本当に普通で。それぞれ弱いところや問題点をかかえながらも生きている。そういった常識的な人間達が不条理な怪異に触れ、それに納得がいかないながらも対応せざるを得ない、そこに恐怖が生じました。←
レールガン。
最近はそうでもないのですが、たまにレールガンという言葉を耳にします。というか、最近も耳にしたのでこれを書いています。一般にその存在が知れ渡ったのは、レーガン政権下のスターウォーズ構想ではなかったでしょうか。今となっては懐かしい話です。
レールガンの理屈はこんなかんじです。理論上は、速度の上限は無い、というものです。もともと軍事用で一般に知られたため、SF作品やアニメ、漫画でもよく取り上げられたのではないでしょうか。実際は、核融合プラズマへのペレット入射などに用いようと研究が続けられました。
しかしながら、この研究室の場合を例にすると、
・推進部となるプラズマによってレールが溶ける→連続使用不可、メンテナンスの必要
・溶けたものが加わってプラズマの質量増加→速度低下
・プラズマの分離、拡散による駆動電流が分流する
といった問題があり、外部磁場を印加したりいろいろ試したようですが、成果をあげれなかったようです。この研究室ではもうこのテーマを取り扱っていないです。
一応、秒速4kmで弾丸がわりのバルサ材を瞬間接着剤で固定したものを射出していたようです。ただ、この速度を出すためには真空中で射出する必要があり、真空チャンバー内での実験となっていました。このバルサ材の重さが50mg(5mg?失念)ぐらいでしたが、チャンバーの金属製のふた(30mm厚ぐらい)をへこませていました。恐ろしいパワーですね。
途中で書き方がおかしくなっています(伝聞→自分で見たかのよう)が、実際に目にしていたからです。友人がこのテーマで修士論文を書くため実験をしていました。実験に立ち合わせてもらったことがありますが、音がすごいですね。チャンバー内でうっているのに、実験棟付近に轟音が響いていました。おそらく、弾丸がチャンバー内壁にあたっている音だと思いますが。
この実験の黎明期にはパチンコ球などを射出していたようです。その辺の材料でとりあえず理論にしたがって装置を組み立てて、実験していたようですが。何とか玉が飛ぶようになり改良を加えていたところ、3mぐらい先の週刊少年ジャンプを3冊ほど貫通する威力になったとか。危険性が高いということで、弾の変更や実験環境の変更などを行ったようです。以前実験に使っていた部屋の壁にはいくつか穴があいていましたが、気のせいでしょう。
何せ、実用を考えると。空気中で行えば、レールが溶融する。空気抵抗も大きいですな。空気中でなくても射出速度を上げようとするとレールが溶ける。(レールとして導電性の高い銅を使用していたためですが)その辺がネックになるようでしたね。こういった現実を目の前にしていたので、なかなか実用にこぎつけないだろうなあと思っていました。そのやり方では。あと、放射される電磁波がしゃれにならないとか(遮蔽版の裏に隠れて発射する)、推進に使うプラズマ源が銅線なので射出後のメンテナンスで銅蒸気を吸い込むんじゃないか?とかいろいろ突込みどころが多い実験でした。
レールガン。平成11年度では積極的な実験が行われているようですね。宇宙研究、プラズマなどのキーワードでヒットするようなところだとまだ研究されているのかな。
仮、後で修正。
- ○近況
-
リハビリ。130度ぐらい。ひざ周りの筋力はついてきているけれど、足を後ろに曲げるのに使う、ももの裏の筋力がまだ全然たりません。自転車こぎは快調。この調子でいけば、今つけている装具も今月でさようなら。
ラーゼフォンと新聞に番組名を書いてなかったので録画忘れ。この時期はサンテレビはよくプロ野球中継(阪神戦)を放映するので罠だらけ。
呪われた町読了。ことが起こりだしてからのスピード感はたまりません。詳しくは明日。
- ○近況
-
日本はどうなってしまったのでしょうか。テレビをつけたら、サッカー、サッカー、サッカー。頭がおかしくなってしまいますよ。しかも、フランス代表がうつっている画面の左上のテロップが鹿児島県指宿。実感が湧かないですよ。絶対におかしいですよ。
しかし、盛り上がっているのはテレビと出版と一部のサッカーファンだけ?
ここの所、ニヤニヤしっぱなし。悩みがなさそうってよく言われます。そんなわけないですけれど。
ストリートファイターIII 3rdImpactって今更ながら、すごいなと思ったり。世間では当たり前なんでしょうけれど。格闘ゲームで相手と同じ条件で戦おうと思ったら、基本的に同じキャラクターによる対戦しか選択肢が無いわけで。しかし、それでは面白みがないし、自分なりのこだわりなどを挟み込む余地はなくなります。逆に、いかにつらいキャラクターで戦うかというのも遊び方の一つなんですが。そういう状況に一つの回答をくれたのが、ストリートファイターIII 3rdImpactというゲームだったと思います。このゲームにおいても明らかなキャラクター差というものは存在しますが、このゲームに標準で装備されているブロッキングというシステムを上達さえすれば(それが難しいのだけれど)、格段にキャラクター差を吸収することができるわけです。
月華の剣士における、はじき動作も似たようなものですが、このゲームははじき動作が強すぎたため、まさしくどのキャラクターを使っても同じといった印象を与えるため余り評価できません。一部の永久技の弊害もありますし。同じSNKの餓☆狼 Mark of Wolvesのジャストディフェンスもリスクが低い(ガード方向にレバーを入れるため、失敗してもガードになる)ため、もう少しでした。俺、個人としてはどちらのゲームも好きでしたが。
キャラクター数が増えた今、純粋にキャラクター同士の能力でバランスを取るのが難しくなってきているという理由から、ブロッキングというシステムが導入されたといえなくもないですが、それ以外の部分も含めて非常に高いレベルでまとまっていると思います。
たまにドリームキャストでちまちまやっているんですが、やっぱりうまくなりません。それでも楽しいんですけれどね。もう少しうまくなって、それで対戦でもする機会があればもっと楽しいんでしょうけれど。さすがにおいてあるゲームセンターも少なくなってきていますね。
ユーゲー vol.1、ドリマガ、ロケットマン・2巻を購入。
ユーゲーはユーズドゲームズとナイスゲームズが合併リニューアル隔月間化したもの。ユーズドゲームズ、ナイスゲームズともにとびとびで、載っている記事を見てから購入していましたが、どう変わったのか興味があるところです。
MEMO:
ケロロ軍曹5巻、神戸在住4巻、リボルバー、からくりサーカス24巻、竹易てあし漫画全集おひっこし、仮面ライダーSPIRITS3巻、アナルジャスティス、飲尿女神、EDEN7巻、あずまんが大王4巻、蛇神さまといっしょ2巻
5,6月は多すぎ。
昨日の分に追加。
- ○近況、はと
-
適度にリハビリ。曲がりは良くなってきていると思います。ひざ周りの筋肉もついてきているように思いますし。まあ、ぼちぼち。
だめぽですか。安易な言葉をかけることはできませんが、早く状況が落ち着かれるますように。
ラーゼフォン・1巻これはおそらくテレビ放映中のとはそれなりに違うのでしょうね。TVエヴァと漫画エヴァとの違いぐらいは。どちらとも今後の推移を見守りたいです。
呪われた町・上読み終わり。面白いです。翻訳ものとしては珍しく、さくさく読めています。この勢いで下巻を読み始め。
X-BOXの発売予定ソフトの中にレリクスって書いてあったんですが…
当サイトは波戸選手応援(?)ページ(表立って取り扱うのはこの期間だけですが)ですので、くどいですが少しだけ考察を。
明神がボランチ兼用で波戸が3バック兼用だったわけですが、秋田や森岡が入ったことで兼用する必要がなくなったわけです。(U野)ということで、おそらくはずされたのでしょうか。現在の波戸選手のポジションとして考えられるのは、右のストッパー(Fマリノスでのポジション、3バックのときの左右のDFをストッパーと呼ぶのかどうかは人によって違うんでしょうが)、右のウィングバックなわけで。(身長の話などコメントアウトで)
DFに挙げられた選手では松田(右メイン?)、中田こ(左メイン)、森岡(中メイン)、秋田(右or根性注入、中は無いだろう)、服部(左orボランチor左ウィングバック)、宮本(中サブ)ということで、各2名ずつ選出となっているでしょうから、全部埋まってしまいます。
ということで、右ウィングバックの1択になります。ここで、残るうちでGK、FW以外で1択となる選手を考えたいと思います。
ボランチに入る人間では、稲本(メイン)、戸田(メイン)、福西(稲本のサブ)、明神(戸田のサブor右ウィングバック)となります。
トップ下は、中田(メイン)、小笠原(中田のサブ)、森島(トップ下orワントップ時のFWの衛星)。
左ウィングバックで考えられるのは三都主(左メイン?)、小野(右、中)、服部(ボランチor左ストッパー)。
最後に右ウィングバックは小野(右がメイン?or左or中)、明神(戸田サブ)、市川(右ウィングオンリー)でしょうか。
他の1択となるメインでない選手は、福西、小笠原、市川となります。直接ポジションがかぶってしまうのは市川ですね。
・攻めの能力は市川と同等とみています。スペースに飛び出すのは市川の方が高い能力があるようです(0-20mは波戸がJリーグで1番らしいが)が、スペース無くても突破するのは波戸の方が上。
・ウィングバックとしての守りは身体能力が優れている分、波戸の方が上、判断は明神が優る。
・DFとしては誰と競っても一応、負けそう。
この辺の判断に好みで差が出そうですが、ウィングバックは攻守のバランスが取れていないといけないという前提を持ち出すと、波戸が一番ということに落ち着いてしまうのです。多分、俺が市川の攻撃能力に対してかなり低めに点数をつけているというのがあると思いますけれど。それなので、守備能力がほぼ皆無、相手にひかれると突破できない市川はどうよ?ということなのです。朝日新聞の解説では、市川の守備能力が上がったのが選出理由となったのだろう、という一文がありましたが、それには疑問がありますし。
それ以外の要因などいろいろ含めての選考なんでしょうねえ。
次のワールドカップでは波戸は30歳ぐらいになってしまうので、そのときに選ばれるかどうかというと難しいんじゃないんでしょうか。わかりませんけれど。
ということで、市川よりも波戸の方が俺にはいいと思えるということです。森島がスペースを作ることで市川が突破しやすくなると考えてもです。ご意見などありましたら、引き続きいただきたいです。
追加:で、小野は左メインなのか、右メインなのか。右メインとしたら左は三都主になるんですが、それだと三都主が上がる、稲本も上がる、後ろに中田こだけとなり不安定なのでやはり三都主はメインと考えにくいです。その場合は、左ストッパーが中田こではなく、服部のほうがいいと思われますが、現実は中田こなんでしょう。三都主は左のサブかFW候補だと考えれば、左は小野ですか。そうすると右は?と思ったり。まあ、実際は左が三都主で右が小野なのでしょう。俺は明神の守備能力に対しても疑問を抱いているということですか。
だってトルシエだも〜ん、を合言葉に。
追加の追加:小野の右サイドはだめだと判明しました。こうなると市川(攻め、守り考えず)もしくは明神(守り、攻めはなあ…)となってしまいました。えらくバランスが悪いと思います。まあ、日本代表が勝つことを祈って。(すがすがしい笑顔で)
今となっては死んだ子の年を数えているような行為なんですけれど。そのとき思っていたことを残しておくというこのページの趣旨に従って。
波戸選手サイト:
HATO-trick
BEAT
F-R/Limited
探せばいっぱい出てくるみたいですが、とりあえずGoogleですぐに見つかるところなどを。
- ○近況
-
ラーゼフォン・1巻(百瀬武昭・サンデーGXコミックス・小学館)、懐中時計(MTK2)購入。
神戸という土地柄か、朝日新聞には日本代表からもれた三浦知良(ヴィッセル神戸)、奥大介(尼崎出身)、波戸康広(淡路出身)のインタビューが載っていました。横浜Fマリノスは代表候補を多数出しながらも漏れた選手が多いですね。残念。ああ、明神智和も兵庫県の出身でした。ちゃんと代表に選ばれて嬉しいとかそういうことかいてありました。
中村俊輔が代表選考からもれたことがこんなに騒ぎになっているなんて不思議です。真ん中で勝負したがる割にあたりに弱く、当たりに弱いなら判断やプレイが早いかというとそういうわけでもなく。左サイド、トップ下のほかの選手と比べると。判断の早さ、ダイレクトプレイでは小野に負ける。1対1での突破では三都主に負ける。守備能力では服部に負ける。粘り強さと守備意識では小笠原に負ける。周りとの協調や運動量などでは森島に負ける。そして、中田には…。これではやっぱりつらいですよ。とまあ、サッカーをある程度わかっていれば、みんな思っていることを書いてみました。当たり前なので書く意味がないですけれど、4年後中村選手が圧倒的なパフォーマンスを示して代表入りした際に、こんなこともあったなあ、と懐かしく読み返すことを期待して記しておきます。
バリゾーゴンという映画がありました。妹1号が大学生になっていたので1995年か1996年のことだったと思います。大学周辺に怪しいポスターが張りまくられていました。県立劇場での2回のみの上映など興行形態が露骨に怪しいのと、おそらくゼミの準備で忙しかったためか見に行きませんでした。妹1号が観にいくといったので後で話を聞いたところ、えらいことになっていたようです。
映画の内容は、ある原発の村での青年の死を追うドキュメンタリータッチのもの。再現映像のようなものも間に挟まれていたとか。執拗な撮影を続けるカメラ=監督に浴びせられる罵詈雑言、悪意、嫌悪感。これがそのままスクリーンに映されるため、非常につらいものであったようです。あまりのことに途中で席を立つもの多数。金返せ!という声も聞かれたとか。噂にたがわず、大騒ぎになったようです。
見世物小屋的な興行形態からくる胡散臭さや、実際のフィルムの怪しさなどそういうものが好きな人にはたまらないできのようです。自分がその毒気に耐えられるのかどうかは別として観る機会を失したのが今となっては残念です。
参考URL:
http://bakkers.gr.jp/cgi-bin/review-select.cgi/0183
http://bakkers.gr.jp/~mita/rev/rev/barizo-gon.html
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3590/chousen1.html
http://www.na.jpn.org/~pub/sdwalker/sinrei/etc29.html
http://isweb34.infoseek.co.jp/play/futatsu/bari.html
マフィアとルアーを読んで涙を浮かべたり。自分を切り売りしているかのような、心に直接ぐさりと刺さってくるようなストーリー。R.P.EやLIVEWELLの迫ってくるような感覚。心に響いてくるような。間に配置された作品群も緩衝材といった趣で。素直にすごいなあ、すばらしいなあと思いました。
アベノ橋魔法商店街・7話はいい出来だったと思います。多分、こういう話がメインではないのでしょうけれど。途中から見始めたので、今ひとつよくわかっていませんが。
- ○近況
-
今日はリハビリ通院。120度ぐらいまで曲がる。自転車こぎ開始。
日本代表が発表されました。秋田が入っても、中山が入っても、中村がもれても驚きません。はと君がはずれたのがただ、ショックなだけです。
マフィアとルアー(TAGRO・DNAコミックス・スタジオDNA)、朽ちる散る落ちる(森博詞・講談社ノベルス・講談社)
呪われた町、面白いです。スティーブン・キングの作品はどうしても文化的な齟齬やなんかでしっくりと来ないことが多いのですが、この作品はそういうものをあまり感じずにどんどん読めます。
- ○近況
-
久しぶりに野球のナイター中継の延長に憤慨。ビデオ予約がずれてしまったんですよ。がっくりですよ。しかも録画されていたのが鋼鉄天使くるみPure。頭を抱えてしまいました。
最近は夜の連続ドラマやアニメなどを見逃しても、すぐにDVDが発売されたり、レンタルビデオに出るからいいかと思ってしまうけれど。(結局借りなかったりする)お昼の連続ドラマ何ぞ見だしたら困りますね。再放送もなさそうだし、ましてやDVDなど!
- ○近況
-
まったりとすごしています。ねずみ、なでなで。毎朝、ねずみに起こされます。えさくれー、えさー、と。
真珠夫人がもう、耐えられないような展開に。勘弁してください。
裁判官を信じるな!。いきなり煽り調のタイトル。これだけで胡散臭さを感じて手にとるのをやめてしまう人もいそうなぐらいです。内容はというと、いかに現在の裁判はミスが多いか、その背景はどんなものなのか、といったもの。
MAGIC。面白そうな雰囲気を漂わせつつも1巻で完結。掲載誌と雰囲気が合わなかったのかな?
わたしは虫〜 たとえて言えばごみ虫みたいなもの〜 あぎあぎ〜
- ○近況、ラーメン屋、人造人間キカイダー
-
あんまり歩くと後から張ったり熱をもったり。だからといって動かさないといつまでたっても筋力はつかないし。どの程度のリハビリ、運動、負荷が適切なんだか。
いかに松葉杖で歩くことが重労働であったかということがわかりました。松葉杖を使わなくなったとたんに脂肪がどんどんと蓄積されていっています。ピンチです。
裁判官を信じるな!は、もうすぐ読み終わります。MAGIC(小野敏洋・ガッタコミックス・小学館)という本を見つけたり。
俺は熊本ラーメンが好きです。熊本ラーメンは他の地方のラーメンと比較して味が濃ゆかったり、油っぽかったりします。それゆえに、他のラーメンを食べて満足することが少ないです。これは他のラーメンがおいしいか、まずいかとはまったく関係の無い話です。ということで、熊本ラーメンの店がほぼ全滅に近い関西地区において気に入るラーメン屋さんというのも、自然と少ないわけで。
それでも結構気に入ったお店がありました。そのお店は、灘のほうに本店があるお店でチェーン展開をはじめたばかりのようでした。付近にラーメン屋さんが無いことや、雑誌紹介なども手伝ってか、お客さんの入りは多かったです。お店も活気があって、ラーメンも結構おいしかったです。
その後、いろいろな都合でいけなかったのですが。この間、近くを通ったので久しぶりに行ってみると、お客さんが減っています。時間帯の問題でしょうか。お店に入って注文してみます。なんとなくわかったような気がします。活気が無いんですよね。バイト風のお兄さんもやる気なさげにラーメン作っています。案の定、食べてみると味が落ちていたり。よくテレビで頑固経営者が挨拶が大事だ!とかいっていますが、本当だなと思いました。特に郊外で大勢のお客さんが入るのが前提でやっているようなお店は。入った雰囲気もどんよりしていましたし、ラーメンも前とは変わっているように感じられます。焼き飯のようなものを頼んだのですが、明太子が入っていたり!(頼んだものには入っていません)なんだか、ますます足が遠のきそうです。
人造人間キカイダーを読み終わりました。もぐりで聞きにいった心理学講座のフランケンシュタインの怪物の話やブレードランナーが頭の中で渦を巻いています。
上手くまとまんないまんま終わりそうな予感。
ようは、神−人間の構図を、人間−ロボットに置き換えて、人間の存在を問い直すということか。単純化しすぎ。
人に造られたがゆえに制約を持つ。キカイダーであれば、不完全な良心回路しか持たないということ。これにより、ジローは自らの存在意義を問い苦悩しつづける。それはまた、人間とは何かという問いかけに違いないでしょう。作られた存在はいろいろ足りないがゆえに、純粋な存在として描かれています。その状況が破綻してしまうのは、周囲の人間の悪意や偏見や欲、もしくはその存在が人間となってしまうこと。→ジローは服従回路を組み込まれることで人間の心を手に入れる。果たしてそれは幸せなことだったのか、と語られて終わる。よくよく考えると、不完全な良心回路しか持たないから、善悪の間で心がゆれるという話だったはずなのに、わざわざ服従回路を付け加える必要はあるのかな?←
やっぱり、まとまっていないですね。文章がメタメタ。
- ○まったり、少しテレビの話
-
まだまだ。今月中に装具(サポーター)なしの生活が出来ると嬉しいのですが。
曲げっぱなしにしておけば、普段でも90度以上に曲がるけれどもその代わりにのばすときに痛みが。伸ばしっぱなしにしておけば、特に問題ないけれど曲げるときに痛みが。まあ、こんなものでしょう。もう少しこなれてこないと。少しずつ負荷をかけながら。
最近はテレビ番組を見る機会が増えました。以前から見ていたのは、スーパーサッカー、プロジェクトXぐらいでしたが。最近になって、やべっちFC、フットボールEX、ラーゼフォン、真珠夫人などなど。アベノ橋魔法商店街も見るかも。しゃべり場は生活時間帯のずれからあまり見れなくなりました。
サッカー番組が多くて見こなせないです。やべっちFCは今のところ、評価低いままです。そのうち見なくなるかも。
真珠夫人を見ていると、どうしても君の名は(倉田てつを&鈴木京香)を思い出します。元仮面ライダー(厳密には違うか)の主人公、大正〜昭和初期ぐらいと思われる時代設定、どうやってもお互いの真意に気づけない主人公達。しかも、お昼の時間帯らしい過剰なトッピング。疲れたからだにはこたえますが、それがまた、たまりません。
アベノ橋魔法商店街・第6話を見ました。これが初見です。はっちゃけていますね。GAINAXらしい感じ。(どんなんだ?)2、3回ぐらい見てからいろいろ判断したいです。あかほりさとるという方がスタッフに入っていますので。ちょうど話の切り替わりの部分みたいというのもありますし。
このままでいられるわけは無いのに、この状態がいつまでも続いたらいいのに、といった感じが上手く出ていたのではないでしょうか。しかし、これを朝の7時半から放送しているサンテレビはえらいと思いました。ムネムネ。
ホームセンターで、ハムスターを飼おうとしているひとを見ました。若夫婦のご様子。ちょっと格好よさげな、サングラスをかけた男性とすらっとした印象の女性。どうも、男性のほうがハムスターを飼いたくてしょうがなくなって、買いに来たみたいです。女の人に、"ちゃんと世話はするの?"とかいわれています。店員さんにも"食事は?おやつは?"とさかんに聞きまくっています。すごく楽しそうでした。それを俺は遠くから眺めていました。
暖かくなって、うちのねずみさんたちはスリムになってきました。最近撮影した分を近々、アップロードする予定。撮影する人間があれなので、相変わらずピントがずれたのばかりですけれど。そういえば、すももさんは仰向けに寝ることが多いです。不思議です。
ふにに軍曹が漫☆画太郎の漫画を好きだ、ということが判明。
- ○近況、スパイダーマン
-
リハビリ行ってきました。110度まで曲がりました。それなりに回復中。
本日、公開の映画スパイダーマンを観ました。久しぶりに何も考えずに素直に楽しめました。アクション一辺倒かと思いきや、ドラマの部分も魅せてくれました。マーブルのキャラクター共通の"陰のある"部分がよかったのでしょうか。初日で観客は9割ぐらいの入りだったのですが、7割ぐらいのひとが涙ぐんでいたようですよ。もちろん、俺は普通に見ていましたけれど。スパイダーマンの動きも見ていて気持ちよかったですね。くねくねしていたり、ビルの谷間を糸を使って渡っていく感じとか。
また、主演のトビー・マグワイアがいいですね。さえない感じと、人のよさ、力強さを同時に感じさせてくれました。ウィレム・デフォーの演じる敵役も、ただの悪人で終わらない人物でしたね。キルステン・ダンストのヒロインは、すごい美人というわけではない、地方都市の女優を目指す幼馴染を好演していました。
細かく突っ込んでいけばいろいろあらはあるみたいですが、それだけみんなが細かく見たくなるだけの魅力のある映画ということでしょう。
残念ながら、レオパルドンは出てこず。それから、映画館で靴を脱いだ人がいるとすぐにわかりますね。もう、これ以上ないくらいはっきりと。
少林サッカーの予告は面白かったですね。観にいく予定。
蒼天の拳・3巻、裁判官を信じるな!(宝島社文庫・宝島社)を入手。
気になったもの。見下げ果てた日々の企て・5月11日分。
なんだか、つづりを間違っていました。いつから間違えていたのだろう。ずっとなのだろうか。すごく恥ずかしい。
- ○近況
-
これまで動かしていなかったせいか、体のあちこちに疲れが。普通に歩けないので、足の疲れ方もバランス悪いです。靴も片べりしそう。とりあえずは、ひざの可動範囲を広げないことには。(参考:リハ前60度、現在90度。という感じです。)
今週末は3冊は本を読もう。
ホーリーランド・3巻。そこにある、ぎりぎりの感覚が主人公・神代ユウを捕らえて離さないのかも。実践という意味合いでの格闘技についての薀蓄(それが正しいかどうかの判断が出来るだけの知識、経験は俺には無いですが)、徹底的にずれた感覚を持つ主人公。このアンバランスさ。ただ居場所を求めてあがいているだけなのに、求めた場所がずれていたということでしょうか。
それよりも作者である、森恒二さんがどういった青春時代をすごしてきたのか(おそらくそれは作品にすごく反映されているのだろうけれど)、ということが気になります。
対戦格闘ゲームにおける、スタンダードキャラクターとテクニカルキャラクターの対比と、強キャラクターと弱キャラクターの対比は同じではないだろうな、とか。それを考えると、いかにストリートファイター2の出来が良かったかと思ったのですが。投げはめ、J大P→しゃがみ大P→大昇竜、はあんまりだと思ったり。上手い人はそこまで持ち込ませない、とかいいますがねえ。やっぱり、どの時点からでも一発はいることで試合が決まってしまうようなものはちょっと。
KOF98、リアルバウト餓狼伝説スペシャル、餓狼伝説スペシャル、侍魂、ストリートファイター2、ストリートファイター2'ターボ、ZERO2、バーチャファイター2あたりは致命的な欠点もありつつも、対戦ツールとしての出来はよかったと思います。対戦格闘を一通りやっているわけではないので、この意見に異論・反論をお持ちの方もいらっしゃると思いますが。
日本代表対レアルマドリー。日本代表は頑張っていたようですね。悪コンディションでの試合は、ワールドカップのある6月ではありえるのでいい経験になったのではないでしょうか。木村浩嗣のスペイン通信によると、現地での扱いは良くなかったようです。さもありなん。
- ○近況、シューティング力(ちから)の衰え
-
今日から普通に歩いて、普通に生活。ただ、急ごうにも走れないし、階段もうまく上り下りできない。それだけ。
サッカーが出来ないということ、からだが思うように動かせないこと。そのストレスはかなり大きいようです。しかも、バイクにも乗れない。
怒首領蜂・大往生をみかけました。ついやってみたのですが、さっぱりだめ。よけれない。1面ボスの弾幕も避けれないようになってしまった自分を認めるのがつらいです。まあ、サンダーフォースVでAAAやGardian's Knightにやられてしまうくらいだから仕方が無いです。
斑鳩をみかけたので、つい1プレイ。難易度が上がっていました。それでも、同じところまでいけたのが不思議です。考えるより、感じろ!という方針でやっていたのが良かったのでしょうか。それより悲しいのは、俺がその日、最初のプレイヤーだったということ。
ダックスフントのワープ読了。これは初期の作品のようですね。テロリストのパラソル以前の。主人公のスタンス、考え方、は十分後の作品につながっていっていると思います。少し暖めて、また読み直そうと思います。
ラーゼフォン・12話を見てみる。よくわかりません。毎回、ラーゼンフォンは相手に食べられちゃうのでしょうか。何で見つづけているのか自分でもわかりません。意地悪な意味ではないです、多分。
蒼天の拳・2巻、人造人間キカイダー・4巻。
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ(滝本龍彦・角川書店)の感想は散々いろいろ書いてみたけれど、まとめきれず。面白かったですよ。できれば、高校生か大学生のときに読みたかったです。2作目のNHKにようこそ!よりも作者の想いがより直接的に響いてきます。
- ○近況、いろいろ
-
さようなら、ギブス。さようなら、松葉杖。こんにちは、サポーター。
歩くことがこんなに楽なことだったとは。自分の足で歩くのがこんなに嬉しいことだったとは。まだ、ひざの曲がりがいまいちですが、平地はそれなりに歩けます。ありがとう、サポーター。
奈々子さん的な日常・1巻(瓦敬助・ホットミルクコミックスシリーズ・コアマガジン)
ホーリーランド・3巻(森恒二・ジェッツコミックス・白泉社)
ILLBLEED(セガ(クレイジーゲーム))
懐中時計3(MTK2)
世界は密室でできている。(舞城王太郎・講談社ノベルス・講談社)
呪われた町・上下(スティーブン キング・集英社文庫・集英社)
とか。
ホーリーランドは無事、受け取り。
屍鬼を読もうかと一瞬思ったのですが、あまりにも高いのでどうしようかと考えていました。どうも呪われた町と変わらないらしいという情報を聞いたので、コストパフォーマンス、その他を考慮してこちらを購入。
ダックスフントのワープを読んでいる途中。多分、これは近いうちに読み直すと思います。心の琴線に触れました。これまでの藤原伊織さんの作品の雰囲気と少し違うのは主人公の年齢が若いからでしょうか。一人称がぼくですし、村上春樹さんの作品みたいな感じです。
- ○近況、まだぐだぐだ言っています、ブラジルの人を思い出して、文化祭とか
-
ようやく髪を切ってすっきり。2ヶ月ぶりじゃないかなあ。
ねずみは元気に走り回り。ビニール袋のカサカサという音だけで、ご飯だと思って起きるのはやめてほしいです。
日本代表とホンジュラス代表の試合を見ていると、自分の座っていた付近がときどき映っているのでキャプチャしようといろいろやってみるが失敗。判別できる大きさでは映っていないんですけれどね。よっぽど目立つ格好をして見に行けばよかったかも。
セガ・サターンを引っ張り出して、バーニングレンジャー、心霊呪殺師 太郎丸、サンダーフォースVをやる準備をする。今夜、やる予定。
普段は覗かない本屋によってみたら、ホーリーランド・3巻が1冊だけおいてあったり。もう注文済みなので、泣く泣く帰ってきました。
NHKスペシャル サッカー地球の情熱 ジダンが来た道の録画分を視聴。エメ・ジャケ(彼だけでなく国の若手育成などを含めてですけれど)はかつて予選落ちしたフランス代表を再建し、優勝しました。これが、ワールドカップ開催国としての意地、かかってくる責任なのでしょうか。それと比べて、日本と来た日には。以前より強くなっているんでしょうけれど。
木村拓也さんが語り部をやっていたり。これはやっぱり、シュートの実写映画に出演したことがある絡みですか?妹2号がジャニーズ大好きだったので一緒に見たんですが、正直、つらかったです。
日本代表のアップは見ていて面白かったです。全体でのパス回しのやつとか。うまく説明できるかわかりませんが、少し書いてみます。DFからMFにパス、同時に全体が押し上げる、MFからDFに落とす、DFからFW(MF)に、パスを受けたFW(MF)はMF(FW)にダイレクトでつなぐ、最後にパスを受けた人間はDFに戻す、と同時に全体が下がる。といったもの。試合前のアップでこれをやっていたら、格好いいだろうなあ、とミーハーなことを考えたり。
いかにも負けそうな試合でも負けなくなった、という風に捉えるべきでしょうか?
しかし、帰ってから録画していたビデオを見ましたが、日本テレビの中継はひどいですね。読売テレビに中継させた方がどれだけましか、と同行したK村さんはおっしゃっていました。
リハビリしながら、以下追加。
なぜか、バーニングレンジャーを今更ながら、初プレイ。ポリゴンの具合があれですが、1998年作品ですから仕方ないです。ソニック・ザ・ヘッジホッグを好きなら問題ないゲームですね。逆に苦手だとどうしようもないですけれど。今のところ、まだ思うようにプレイヤーキャラクターを動かせてないのでなんとも言えません。というか、全然進めません。へたれていますね。時々、思うように飛びまわれることがあります。そのときの爽快感はなんともいえません。自分の手足のようにキャラクターを操作できたときに、このゲームの楽しさを味わえるのでしょうね。これをまとめたらもう少し頑張ってみます。
NHKスペシャル サッカー・地球の情熱 熱き巨大スタジアム。今夜が2回目です。サッカーチームの応援こそ人生。そういった人たちをめぐる状況を伝える番組。この番組を見ていて、かつて一緒にサッカーの練習をする機会のあったブラジル人のことを思い出しました。
その時、うちのチームの練習に来ていたブラジル人は5人ぐらいいたでしょうか。サッカーが上手い、下手を問わず(ブラジル人だからといって上手いとは限らないということを知りました)、みんなサッカーが大好きでしたね。そのうちの一人に、かつてブラジル代表の選考キャンプに参加したことがあるという選手がいました(自己申告)。彼のポジションは左サイドバックだったため、あのロベルト・カルロスと重なってしまうという不幸のため、代表に入ることはなかったそうです。ブラジルは上手い選手はそれこそ大量におり、代表選考に呼ばれる選手も結構な数がいるそうです。ただ、その中で代表の栄光をつかんだり、有名クラブでスター選手となるのはごくごく限られた人だけだそうです。ちょっとした運や、怪我などで他の選手にとって代わられてしまう世界ということで。20歳過ぎた時点で有名クラブから誘いがなかった場合、サッカー選手を続けていくのか、それとも選手をやめるかの選択を迫られるそうです。彼の場合は後者を選択し、そこから大学へと進学し、公営企業に就職、研修のために日本に来たということです。サッカー選手をやめて、弁護士になったり、医者になったりというケースもあるようです。こうしたサッカーを離れて成功した人もごく限られているのでしょう。日本では考えられないほどシビアな世界です。彼はすこしシャイでしたが、真面目で人格的にも優れた人物でした。一緒にボールをける時間は短かった(2ヶ月間に週に1回程度)ですけれど、何気ないプレイ一つ一つが丁寧で確実でしたね。ボールタッチもすごくやさしく、柔らかで。突拍子もないアクロバティックなプレイは見ることはなかったです。そういうプレイはたぶん必要ないのでしょう。会社に入ってからほとんどサッカーはしていないといっていたから、かなりのブランクがあったのでしょう。とても楽しそうにボールを蹴っていた彼が印象に残っています。
そんなサッカーをすごく好きな国から来た彼のことを思い出しました。おそらく、彼と会うことはもうないでしょうけれど、ずっと忘れることはないでしょう。
文化祭についてですが、前回と同様、委員会の話から。
運営委員長がいて、その下に
- ・監査委員会
- ・実行委員会
- ・会計委員会
- ・ステージ委員会
などがありました。(よく覚えていない)運動会との違いは、金券を用いた商品の販売があること。運動会と比べてお客さんが多いこと。ステージ、サブステージ、各教室を用いた出し物があること。あたりでしょうか。
監査委員会のメンバーは運動会の企画の人間と重なる部分が多いです。文科系部活動の人間は、自分達の企画の準備が忙しいですのでメインから外れることが多いです。この委員会は、金券の管理、各教室企画の監査(あんまりくだらない企画などは却下)、パンフレット製作、当日の金券引換所の当番などなど。金券については後述。
実行委員会は、運動会の庶務とかさなります。パンフレットの広告主を探したり。当日の人員整理、靴の保管所の運営、ポスターを貼って回ったり、などなど。(ちょっとわからんです、1年のときにやったはずなんですが)
会計はお金の出納。
ステージ委員会は、運動会の器具委員会と重なります。軽音楽部の人間がちらほら。教室に張る暗幕の貸し出しや、ステージプログラムの調整、ステージセッティングなどをやっていたような気がします。
覚えているのは、こんな感じです。さすがに傍から見ていただけなので、記憶があいまいです。
文化部に入った人間にとっては、これが1年に1度の人目につく見せ場になるはずなので、のんきに委員会活動はできません。そのことをすっかり忘れて、1年のときは間違えて実行委員会に入ってしまいましたが。それ以降は文化祭の運営に関係することはなかったです。
1年のときといえば、昭和天皇の病状悪化、文化祭ステージ企画自粛(自粛!懐かしい響きですね。校長は延期といったが代替企画は無し)といった年でした。刻の狭間にいたわけで。テレビで堂々と下血だの何だのと流れていたのはすごかったです。
俺のいた部活は何をしていたかといえば、物理実験(静電気)、コンピュータによる占い、アマチュア無線器を展示・実演(一応、俺も電話級、現4級の免許持っています)、衛星放送の実演(当時まだ珍しかった)などでしょうか。あと、有線リモコンロボットによるサッカー。年度によって多少違いはあったと思いますが。あんまりお客が来そうにないですね。伝統的にキャバレーのような電飾を教室の玄関において、法被を着た部員が呼び込みしていたような。そんな感じです。それでも文化祭前は休日返上、平日も放課後ずっと準備に駆けずり回っていたり。普段、ソフトボールとコンピュータゲームと麻雀ばかりやっていると思われていましたが、こういう時はそれなりのものをまじめに展示していました。
各クラスの教室企画も時々面白いものがありましたね。ありふれたものかもしれませんが、先生の昔の写真を借りてきて展示していたり。学校の前の中華料理屋の歴史の詳細なレポートを作成していたり。
運動系部活も露店を出していたり。水球(水泳)部はシンクロナイズド・カフェとか。プールサイドに椅子を置いて、男子水球部員の泳ぎを堪能するとか。野球部は普通に団子を売って回っていたり。
自分のところの展示がある以上、よその展示はあまり見ていないんでこれ以上は書けないんですよね。初日の午前中に行われる県立劇場での開会式も見ていないし、メインステージ企画も見に行ってないし、サブステージの軽音楽部ほかの演奏もほとんど見ていないし。思い出すと、結構もったいないことしているなあ。
そういえば、うちの部長を務めただちをはそのタロット占いの腕を買われて、どこぞで軟禁状態で占いをさせられっぱなしだったようです。変な特技を持っていたために、かわいそうに。
こうやって店を出して物を販売していると儲けを考えて、ひどいものを出して高い金を取るということをやりだす店が出てくるものです。実際、過去にそういうことがありました。それを抑止するためのシステムが、金券の制度です。軽く書いてみましたが、どうも内容が怪しいので監査委員会をされていた人、もしくは当時のことを覚えている人は教えてください。怪しい記述をしておくのはやめておきます。
間違いなどありましたら、前回と同様、関係各位ご指摘願います。黒髪少年団については次回追加するということで。
引きこもって、普段より時間があるといかんですね。まあ、文化祭の分は書きかけがあったわけですが。
- ○神戸ウィングスタジアムで日本対ホンジュラス戦を観てきたり
-
普段はサッカーの話をぐだぐだと書かない俺ですが。今回はいろいろと思うところがあったので、少し多めに書くことにします。
今回の観戦では、俺が松葉杖をついて見に行ったり普段と違うことをしていますし、試合内容についてもいろいろ思うところもありますし、警備状況もこれまで見たことのない状態でした。それぞれについて記したいと思います。
1.神戸ウィングスタジアム
2.交通環境、警備状況(松葉杖と私)
3.試合内容
といった順序で。3.は見なくてもいいような内容になります。
1.神戸ウィングスタジアム
もともとは神戸中央競技場と呼ばれるスタジアムを立て替えて建設されたもの。当初、神戸でのワールドカップの試合は、ユニバ記念スタジアムで、と言われていましたがスタジアムの歴史などを含めて考慮した結果、神戸中央競技場を建て替えた神戸ウィングスタジアムに決定したとか。マラドーナが世界ユースでプレイした、神戸中央競技場での試合は今でも語り草です。
今回、初めてこのスタジアムに観にいったわけですが、本当にいい競技場でした。サッカー、ラグビー専用だけあって、スタンドとグラウンドがすごく近い。熊本の水前寺競技場で横浜フリューゲルスとサンフレッチェ広島の試合をトラックで立ち見したときより近かったです。芝もきれいですね。他のスタジアムより長めの芝のようですが、きれいに整備されていました。後、驚いたのが、声。おそらく屋根に反響しているんでしょうね、応援の声が響きます。これで雰囲気が盛り上がります。俺が座っていたのは、バックスタンド(前半日本ゴール側)ゴールエリアの線の延長線上、前から8番目でした。大満足でした。
2.交通環境、警備状況(松葉杖と私)
足がまだこんな状態なので、世間の迷惑になることを承知で松葉杖で行くことに。
神戸ウィングスタジアムは神戸の交通のメインとなるJRから多少離れたところにあります。交通の便を良くするため、ワールドカップ開催にあわせて神戸市営地下鉄海岸線が敷設されました。これを利用するのが一番、便利がいいです。しかしながら、混雑解消のためか、北側席の観客はJR兵庫駅から2km強の距離を歩いて、南側席の観客は地下鉄 御崎公園駅から1km弱の距離を歩いていくことになります。乗用車の乗り入れは原則禁止となっています。(近辺は乗り入れ規制をひいています、近辺の会社の通勤車両も周辺地区乗り入れには申請が必要)足がこんな状態でなくても少しつらいです。おそらく、試合終了後の混雑を駅までの道のりで吸収しようという考えのようですが、もう少し改善できないものでしょうか。スタジアムからは地下鉄 和田岬駅の方が近いですし。ちなみに兵庫駅からスタジアム付近まで単線往復の和田岬線というのも出ていますが、試合当日は運休のようです。
周辺警備はかなり力を入れていたようです。明石の事故もありましたからねえ。神戸市にW杯事故警戒本部によると、警察2000人、全体で5000人が警備、誘導に当たっていたようです。その甲斐あってか、けが人は混雑で押されて軽症を負った人が4人とか。
順番からして、入場まで、入場、帰宅という風に話を進めたいと思います。
なるべく歩く距離を減らそうと、北側座席にもかかわらず地下鉄で付近まで行くことに。JR新長田駅で乗り換えですが、すでに誘導のJR職員や係りの人が多数います。帰りの切符購入の混雑解消用に一日フリー乗車券の販売をしていたり。乗るだけ乗って、御崎公園駅へ。さすがに人手が多いです。露店もいっぱい出ています。俺が知っている和田岬じゃないです。
なんとかスタジアムに到着。入場時にとりあえず、ペットボトルのチェック。横浜国際での日本対スロバキア戦ではチェックなしだったとのこと。神戸ではどうなのか、試すためにも持参していました。結果としては、そのまま持ち込みOK。松葉杖だとカップに移して持って歩けませんからねえ。他の人たちは移し変えていました。うわさの金属チェックはやっているだけ?警告音なってもそのまま通される人も。いよいよ入場というところで、目の前には階段。覚悟を決めて上っていこうかと思ったところ、係りの人が俺を見つけてエレベータルームへと案内してくれました。俺が見た限り、松葉杖4人、車椅子3人ほどが見に来ていたようですが、同様にエレベータルームへと通してもらっていたようです。座席のそばまで案内してもらいました。どうもありがとうございました。
ただ、椅子のことを忘れていました。前の座席との間が狭いため、ひざの曲げれない俺は座席に座れず。足を伸ばしたまま中腰で観戦することに。後ろの人の迷惑になってなければよかったのですが。
なんだかんだで観戦終了。きたときと同様にエレベータを使用させてもらい、その上、通路をショートカットさせてもらって外に出ることに。ありがたいことです。一応、近くの地理は調べてあるので大混雑している駅への道を通るのをあきらめ、ちょっと迂回して地下鉄駅へと向かうことに。ほとんどの観客は警察の誘導の元、一方通行(歩行者も)とされた道を歩いていっています。駅のそばまで行ってみましたが、誘導に従った正規の通路を通ってきた人たち以外は入れてもらえないとか。代わりにシャトルバスを出しているということで、そちらの列に並びました。まっていると、警官が寄ってきて"人波に押されて転んで怪我をされたらたまらん!"ということか、バス待ちの列の前に回してもらう。待っていた人たちすいません。で、JRの新長田駅に到着後、乗り換えて帰宅。
警備や誘導の人の中で情報がうまく伝わっていない部分もあったようですが、概ねうまくいっていたのではないでしょうか。俺みたいな杖ついていたり、車椅子の人への対応も機転を利かしてもらえていたようです。全般的に係りの人は親切でした。どうもありがとうございました。
3.試合内容
ここからは愚痴みたいなものです。
日本代表の選手達はまずはシュートをゴールの枠の中に蹴る練習をしたほうがいいと思います。アップを見ていると、シュートの練習(ディフェンスなしのどフリー)ですら枠に飛ばないんですもの。あとは、思っているところにきちんとパスを出す練習。他はいらないと思います。今回の試合でシュートをきちんと枠に蹴ることができたのは中村くんだけだったです。彼だけが、きちんとシュートを枠に蹴る練習をしていたのだと思います。
後、今回輝いていた選手は波戸くん。波戸くん、大好き。波戸くん、格好いい。波戸くん、結婚したい、結婚してください。というぐらいよかったです。ディフェンシブ過ぎるとか言われていましたが、あれは松田くんが普段以上にぽけら〜としていたからフォローしていたに過ぎません。オーバーラップが足りないとか言われても、相手が引いているのでスペースつけませんしね。仕方ないです。それなりに攻めにも行っていましたし。ああ、波戸くん、最高。最後のカードはいらないけれど。
ホンジュラスの人たちは本気でした。すごく。メンバー紹介の顔を見ていても誰が誰だか全然判別できませんでしたが、それはすごく感じました。本当に勝つつもりでやっていました。これはありがたいことだと思います。せっかく本気でやってもらっているのに、あんな試合をしていたらだめだと思います。時間稼ぎだの何だのやっているのは日本を応援している身としては腹立たしいのですが、日本選手でそこまでしてでも勝とうとしていた選手がいたかといえば、思い当たりません。
あと、中村君の個人的技術がなかったら大敗を喫していたということを忘れてはいけないと思います。
はじめに疑問に思ったのは、山下くん、久保くん、中澤くんは出ることはないのでしょうか。"選手の気持ちのために出すことはない"と監督は言っていましたが、呼ぶだけ呼んで出さないのは、どうよ?と思います。
鈴木くん、西澤くんの輝きは消えてしまった模様。
中村くん&中田こうじくん、市川くん&松田くんは最悪コンビですね。二人ではさみに行って軽く交わされたり、パス出されたり。まあ、市川くんに罪はないかも。相手が引いてしまっている状況でスペースに走りこむ、しかも攻めがメインの市川くんを入れるのはどうですか。波戸くんでバランス見ていたほうがよかったのではないでしょうか。
稲本くんと福西くんは相性が悪いみたいですね。
宮本くんはディフェンスでまず求められる1対1の対応でほとんど負けていました。相手もわかっていて宮本くんを狙っていました。ロングボールなど競らせるボールは極力、宮本くんのところに。案の定、負けるわけですが。ボランチがまだうまく動けていたらまた違ったのかもしれませんが、今回はぼろぼろにやられていましたね。2失点は彼から。もう1点は松田くんだし。
メンバー紹介で声援が大きいのは、トルシエくん > 中村くん > 森島くん、という感じです。
ワンタッチ、ツータッチでボールを捌く選手が少ないので、全体的にもったりとした試合展開に。周りが動いていないから、出せないのかもしれませんが。全体的にゆったりしていて、これじゃ守るほうも楽だろうなあ、といった感じでした。
以上が、昨日の試合の感想です。もう、ワールドカップまでひと月きっているんですが、こんな試合していていいんですか?
あと、撮影した写真。少ないです。前に座っていた人たちがビールを大量に摂取して、いい監事で応援されていたんですよ。で、いい場面ではずっと立って応援されていたので撮影できず、ということで。追加:同行したK村さんの撮影したものをもらったら追加するかも。
カラッペ(33kb)&カララ(33kb)
ペコ&ポコ(164kb)
試合が終わって(270kb)
ぎりぎり判別できるかどうか(233kb)
スタジアム外で配っていた号外(169kb)
文化祭の話は少しソースの方に。もう少しまとめる予定。
- ○近況、日本対ホンジュラス戦、月面パニックシュミレーション
-
松葉杖は離せなくてもギブスをはずせるというのは気持ちいいですね。久しぶりに右足を洗うこともできました。
まだ、右足の筋力が全然戻っていないので、ギブスの残りをはずすのは心配だったり。昨日、リハビリするためにはずした状態でうろうろしていたら、豪快にこけたりしていますし。(右足には異常なし)固定するための包帯を自分ひとりでうまく巻ければいいんですけれど。
そして、ついに日本対ホンジュラス戦。今日の7時すぎにキックオフですか。アップもみたいので6時には競技場につくようにします。ええ、この状態で観戦してきます。ウィングスタジアムは階段の傾斜がきついというのと、人手が多いのが心配ですが、いってきます。場合によっては終了前に抜け出すことも考えないといけないなあ。感想は、また明日にでも。一応、デジカメも持っていくので何かいい写真が撮れたら載せたいと思います。
新世紀エヴァンゲリオンの放送開始が1995年ですから、もう7年も経ちますか。学会の発表のために東京に行って、S朗の部屋に泊めてもらったときに最終話を見たのを思い出します。これだけの時間が経っているにもかかわらず、ラーゼフォンはしっかりとその呪縛にとらわれているような。エヴァンゲリオン&ラーゼフォンで検索したら610件もヒットするということから、世間も同様の意見なんでしょう。全然関係ない引っかかり方もしていますが。作画もレベルが高いし、音楽もドラマの見せ方も面白いと思いつつも、結果的にはエヴァンゲリオンというのはちょっと。監督の志は高いようなんですがねえ。2回しか見ていないのにえらそうですいません。追加:ただ、こういった話(Takachiho-Notes日々是口実 1月21日)もあるので判断が難しいです。
かつて、エヴァンゲリオンは過去の特撮ものへリスペクトと認知されました。その表現はそれまで特撮もので行われたものでしたが、GAINAXのセンスも含めてアニメでは真新しいものと受け止められたと思います。その行き着いた先は、ご存知のとおりですが。
エヴァンゲリオンの轍を踏まないで、その上で違ったものが見せてもらえるのか気になるところです。違ったものが見せてもらえればそれでいいというものでもありませんが。ライトノベルなどで見られる、露骨なまでにコピーを基にしたかのような作品群をみているとそう思います。ストーリーやキャラクターを記号的に認識させることで、描写を省いて感情移入を容易にしたり、元になる作品から客を見込みやすいとかあるんでしょうかね。これこそ、ポストモダン?
物語の原型(アーキタイプ)はすでに神話のレベルで出尽くしていると言われますが、それでもいろんな分野でいい作品は出続けているので、もう少し頑張ってほしいものです。
今更、エヴァンゲリオンだのなんだのと格好悪いですね。なんか、話も支離滅裂だし。
俺もやったことがあるんですが、入社後の研修などで行われる月面パニックシミュレーション。各個人で判断した後、グループ討論、そして解答発表の後に、もう一度グループ討論、という形式でしょうか。同様のもので漂流脱出ゲームというものもあります。さすがにここまでひどい状態(A RAY of HOPE2000年10月26日)ではなかったものの、俺が所属していたグループの成績はあんまりいいものではなかったですね。個人レベルでいいアイディアを出せるか、関連する知識があるか、発想が柔軟か、全体としてそれを取りまとめられるか、人の意見を聞き入れることができるか、正しいと思ったらそれを主張できるか、などいろいろな観点から評価されるもののようです。こういう仮想条件下のお遊びは好きなので、面白いなあと思いながら途中までやっていたんですが。これを客観的に見て、評価を下している人間がいるんだなあ、と思ったら急にさめてしまったり。そういうのと関係ないところで、お遊びとしてやりたかったです。
関連する話はこちら(蒼柳姉妹堂)にも。
やっぱり発売されている。ホーリーランド・3巻ですけれど。今の状態じゃ本屋めぐりも無理なので、そのままeSbooksで注文。しかし、相変わらず表紙が怖い…
4月分を分割保存。
S朗たん、お仕事お疲れ様です。
- ○近況、本読んだ
-
ということで、病院にいってきました。詳細な検査もなく、ギブスをはずすことに。ついに18日ぶりにギブスから開放される日が!と、思ったら、ひざの装具が連休中ということもあり、5月8日にしかできないとのこと。とりあえずそれまでは、切り取った半分のギブスを仮ではめて保護して置くようにとのこと。ちまちまと、リハビリしながら。
すっかり忘れていましたが、リハビリがありました。2週間あまりで悲しいことにひざ付近の筋肉は落ちてしまい、カチカチに。以前、上腕骨骨折したときのリハビリで足のリハビリは大変よ〜と散々脅されていたのを思い出し、今から憂鬱です。早く通常生活を送れるように、無理しない程度に動かすことにします。
ということで、まだ松葉杖生活です。
キカイダー02・4巻。ジローもサブローもミツコもそれぞれ、自分の存在を思い悩む。機械とは何か、人間とは何かと。
低俗霊DAYDREAM・3巻。お下品さや、しんみりとした感じや、話の黒さはやっぱり低俗霊狩りだなあ、と思わされます。水前寺龍揮にあたるであろう惣一郎があまりにもへたれた感じなのがなんとも。深小姫が強すぎるかなら?
ジャジャ・2巻。バイクって楽しいものだなあ、バイクに乗るのってとても楽しいものなんだなあ、と思い出させてくれます。俺みたいに遅くて下手でも。
ロケットマン・1巻。Q.E.D.に比べてサービスが多いですね。それは別として、こういう話は大好きです。
ラーゼフォン(第十一話)を見てみる。まんまエヴァですか。
ドリマガを買ってみたり。
バスタードで天使の名前を覚えたり、符法師マンダラ伝カラスで如来や菩薩の名前を覚えたり、黄門地獄変(天空戦記シュラトでも可)で天竜鬼神衆を覚えたり、女神転生シリーズで世界各地の神様を知ったり。そんな調子じゃ神様も仏様も信じてもらえなくなりそう。
Back to
[index]
[Introduction]
[Archive]
[Bookmark]