六甲山に登ってきたよ!
2005/08/13
Back to
[index]
[Introduction]
[Archive]
- ○章前
- ○いざ、登山
- ○戦い終わって、日が暮れて
- ○事の始まり
-
前回の富士登山から早3年が経とうとしていた。その間、幾度となく登山の計画が立ち上がり、そして立ち消えていった。しかし、山男達の山登りにかける情熱は消えていなかった。(今回も)突発的に登山の計画が立ち上がり、何時の間にかなんとなく登山することに。場所は六甲山。相手に不足はない。たまにはみんなで集まるのもいいものだよね。参加者はI上君、K、N村さん、N島、S朗、S、俺の予定だったけれど、Sは仕事、N村さんは足痛で欠席。最終的にはI上君、K、N島、S朗、俺の5名で実施することに。
- ○出発前の色々
-
前回も問題になったのが集合時間。九州組がいるということで、どうしても集合時間を早く設定できないという問題が。まあ、九州南部の人が北部に移動になったということで三宮に11時半集合にすれば全員当日移動での開催が可能になったんですけれどね。ということで、とりあえず集合は11時半にJR三宮駅西口の北側ということに。S朗は前泊希望ということでしたが、仕事の都合で当日移動に変更など。まあ、天気もほどほどということで当日が楽しみ。わくわく。
back
- ○集合
-
11時半にJR三宮駅の西口北側に集合としたのですが。したのですが。至極分かりにくかった模様。なんだか、JR三宮駅東口の西側に人が集まっていますよ。正直すまんかった。と思いました。まだ、阪急三宮駅の西口といったほうが間違いが少なかったかも。いや、そんなことはないか。どっちにしろ、三宮駅周辺は分かりにくい構造になっているということでした。まあ、大体時間どおりに全員集合。そして昼食を取りに風月へと。関西に来たらお好み焼きらしいです。だらだらとしゃべりながら腹ごなしをし、登山に向けて準備を着々と進める一同。天気は晴れではないものの、適度な曇りぐあいで気温もあまり上昇しておらず登山にちょうど良い位だったのかも。(実際は雨が途中で振るかもという微妙さだったけれど)食べ終わったらそそくさと阪急電車に乗って芦屋川駅へと向かいました。
- ○出発
-
これが出発地点の阪急 芦屋川駅。休みの日ともなると登山客でいっぱいになるのです。この日はお盆休みの時期だったのでちらちらと見かける程度。
まだまだ元気いっぱいの一同です。左からN島、K、I上君、S朗。この時はまだハイキング気分だったといいます。1時半頃スタート。
- ○阪急 芦屋川〜高座滝
-
なんだかアスファルトで舗装された住宅地を歩くばっかりで一向に登山という感じがしてきません。なんだか、だまされた気分に包まれる一行。(俺除く)しかし、途中から景観が一転して、急に山登りっぽくなってきます。そして到着した高座滝。
高座滝
高座滝2
まだ、今回のコースがどんな感じなのか、だれも掴めていません。(俺除く)コースがバラエティに富んでいるのもこのコースの特徴なんですけれどね。
- ○高座滝〜
-
高座滝を抜けると山道らしい登りが現れます。漸く山登りをしているという感じがしてきました。空気も澄んでいて気持ち良い。まだまだ余裕を感じさせる歩みです。この辺はまだご年配の登山客をちらほらと見かけることがありました。いずれも朝一での登山だったのでしょう。同じコースを下ってきています。周りが開けると目の前には岩山が現れます。ロックガーデンです。あまりの見た目に目を丸くする一同。そうです。ここを登るのです。まさしく岩山を両手両足を使いながら登りつづけます。途中、コース間違いで変な岩を登らせてごめんなさいでした。まあ、そんなこんな言いながら岩場を抜けると鉄塔がたっている開けた土地が。ちょうどいい疲れ具合だったので休憩しようとあたりを見渡すと、なんと猫が!
六甲猫。なんでこんなところに猫が住んでいるんだろう。
六甲猫。かなり、ちびです。
猫と遊ぶS朗
ロックガーデンでかなりの気力を削られてしまった一同。それでもまだ多少の元気は残っている(まだまだだしね)ので山道を黙々と登ります。日頃の運動不足から休憩の回数もこまめにとることに。しばらくすると次の目標地点である風吹岩に。結構ぐったり気味です。それでも、まだ全体の1/3いったかどうかぐらいなんですよね。ふう。
風吹岩。いい笑顔です。
風吹岩からの眺め。曇っているけれど、自分がどれだけの山道を登ってきたのか容易に確認できてびっくり。こんなに登ってきたのかよ!
- ○風吹岩〜頂上
-
もう、みんなぐったり。あー、頂上は後少しだから、というお決まりの慰めにも誰の心も動きません。もくもくと登り、休み、また登る。
雨ヶ峠で休憩。結構死ねる。
雨ヶ峠で休憩。まじで死ねる。
お多福山コースも選択できたわけだけれど、この調子じゃ絶対に無理と普通に上を目指します。登りだけなら良いんですけれど、途中で下るんですよね。下ると頂上が遠くなるじゃないですか。もう駄目、てな感じで進むわけです。途中にあったせせらぎで気持ちをリフレッシュ、飲料水の確保をしてもくもくと登ります。七曲という表示を見つけて少し嬉しい気分に。これを登れば、頂上だ。道もコンクリート舗装が見られだしました。もう少し、もう少し。そして漸くゴール。
やっと頂上(のつもり)本当の山頂はもう少し登んないといけないけれど、まあそれはそれということで。
MC.NTもノリノリです。生憎、頂上(付近)の売店は閉まっていましたが、自動販売機で冷たい飲み物を補給。生き返る〜
- ○頂上〜有馬温泉
-
もう、後は下るだけ。富士山のときもそうだったなあ。ただただ下ります。この先には温泉が待っている、後少しだ、とうつろな目をした一団が山道を下っていくのです。しかも、下りでは他の登山客にはほとんど会わない。途中怪しい看板を発見。有馬への近道とか書いてありますが、道はどう見ても怪しい。しかし、怪しければ、怪しいほどその道を選ぶのが俺達。かすかな可能性を信じたともいえますが。そして、露骨に怪しい道を下り始める一同。言葉も少ないです。すごい勢いの下り坂を下り、有馬稲荷へ到着。もう少しです。いつまでたっても、もう少しなのは気のせいです。有馬稲荷を超えると温泉公園を経由して、最終目的地である有馬の温泉街へ。やったー
- ○有馬温泉〜
-
金泉、銀泉とあるんですが、やっぱりビジュアル的なものを尊重して金泉へ。鉄分多いからか、赤茶けているんですよ。ここでゆったりと登山の疲れを癒す我々。盆なのでお客も適度に少なくていい感じです。その後は帰りの神戸鉄道の発車時間まで適度にみやげ物を冷やかしたり。そして、電車に乗って三宮へGO! トンネルくぐるとあんなに高いって詐欺ですね。
back
- ○さあ、帰ろう
-
ねむねむと電車に乗りつつ、三宮到着。あんまりチェックインが遅くなるのもなんなので、食事するところだけは先にとってホテルへと。以下略。まあ、次は富士山かな。全員そろって頂上に上りましょう。
- ○反省
-
ハイキングじゃなくて登山だよ、と伝えたつもりだったけれど伝わっていなかったというのが大きいかも。結構みんな死んでました。あと、写真が少ないね。後からこうやってまとめようと思うのなら、もっと積極的に写真をとるべきでした。夜ご飯は、下山時刻が確定しない以上あの店でしょうがなかったかな。できれば、一押しの方に連れて行きたかったのですが。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yamaken2/tozankiroku/20021027.htm
こちらを見てイメージを膨らましていただきたいです。大体同じコースです。
http://www.page.sannet.ne.jp/kmura/plan1.htm
こっちは雨ヶ峠の後、違うコースとなっていますが、頂上以降は同じ。
back
Back to
[index]
[Introduction]
[Archive]